

咲や
長男の学校は7:50にその学年の下駄箱の外に張り出されていて、自分でクラスと出席番号を確認して、靴を入れます
うちは1人で確認して行っていますが、毎年前年度の教室に行く子はいるらしいです😅

はじめてのママリ🔰
どのタイミングで張り出されているのかは学校によっても違うと思いますし、わたしもわかりませんが2年生からは1人で行かせてますよ😊
体調不良や怪我など何か理由があって学校まで送って行くなら別ですが、クラス分けを見るためだけに一緒にはいかないです☺️
自分で名前も書けるようになってますし、わからなければ先生やお友達に聞けると思いますし大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
行きません。
行き渋りがある子ならついて行きますが、それ以外なら先生が初日は必要なところに立っていてくれると思いますよ。

ままり
同じく小2になりますが、親は行きません🙄
自分で見つけれなければ近くにいるお友達に「一緒に名前探して」って頼んだり、先生に聞いたり、そうやって自分でどうにかすると思いますし😊
特性があったりして、どうしたらいいか分からずパニックになるとかなら学校側に電話で相談するかな🙄(相談したら学校側が何かしらフォローしてくれると思いますし)

はじめてのママリ🔰
初日荷物が多いからか、学校へ送ってくる親御さんは居ますが、クラス分けの紙は昇降口に張り出しなので、結局確認は子供自身でしますね💦
門の中まで入って確認してる親御さんは見かけないです💦

✩ひぃ✩
小2からは行ってません🙄
玄関に張り紙と先生が立っているので迷ってる子に声を掛けてくれてる感じです!
それでも間違える子供はいてますが、必ず自分の教室へ行けますから大丈夫です☺️
コメント