※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

2歳半の息子の発達について、発語はあり、独り言や反応も見られますが、自閉症や知的障害の可能性を心配しています。

2歳半になる息子の発達について

発語はあり、二語文、三語文ペラペラ話しますが、お風呂などで1人で遊んでいる際、絵本のセリフなどを独り言のように話すことがあります。遅延性エコラリアですよね?

質問したことに会話が成り立ったり、頷きも見せることがありますが、質問の意味がわからないのか聞いたことと違うことを答えることもあります。

また、公園に行くと『こんにちはー!』と大きな声で入って行ったり、知らないお友だちに近づいて真似っこしたり。。。

ここ最近は、『何してんの?』と何度も聞かれて答えると『えー!』と言う反応を何度もされます。

息子は自閉症でしょうか。知的障害になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳でセリフあります
が診断ついてないです
当てはまるからといって発達障害とは限りません

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます!相談に行ったりしましたか??

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育にも通ってましたし発達検査もしましたよ😄

    • 19時間前
はる

まだこの年齢だと普通かなって思うこともあるし、、分からないです。

3歳ちょうどの頃、
何してるの?
って反応がなかったから、
〜してるの?ってまた質問していました。

今は答えられます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね!もう少し様子を見てみようと思います😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

その年齢で発語や三語文、会話まで成り立つ事もあるなら、知的はないと思います。

何度も繰り返すのは、自閉症の可能性はあるかもしれないですね。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ご回答ありがとうございます。続くようなら一度相談に行ってみます。

    • 1時間前