
ママ友との良好な関係を続けるためのコツについて教えてください。避けるべき話題や行動があれば知りたいです。
【ママ友と良好な関係を続けるコツありますか?】
1歳児クラスに通う者です。保育園に入園して早1年、お陰様で保護者会やイベントを通して、もっと仲良くなりたいと思ったママさんが数名います。そんなママさん達から先日お茶でもしたいねと言われました。私としては嬉しいお誘いで、日程が合えば参加したい気持ちです。
先輩保育園ママさんに聞きたいのですが、ママ友超初心者のため、
良好なお付き合いを続けるために気をつけていること(避けている話題、行動)があれば簡潔でも良いので教えて欲しいです。
ヨロシクお願いします♪
- にゃんこ(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
悪口言わない、文句言わない、にこにこする、挨拶する

ママリ
小さいうちは特に、子供の発達についての話題はなるべく避けてました!
○○できるようになったとか、まだ○○できないとか。
自分からも言わないし、相手にも聞かないようにして、お互い比べないようにしてました
どこに相手の地雷があるかわからないし、避けるのが無難かなぁと思います!
あとは相手にもよりますが、あんまりキラキラ育児に見えないように適度に昨日夜泣き大変だった〜とかご飯食べてくれなくて疲れたーって話もしてました

はじめてのママリ🔰
他の保護者の悪口、噂話とか先生の陰口もダメですね🙅♀️
お金の話、旦那さんの話とかお仕事とか相手から話されない限り相手のプライベートを聞きすぎない。
我が子自慢しない。
また舐められないように
自宅に呼んでくれないのにこちらの家にばかり来たがるとか、車乗せてもらう前提で付き合いしてくる人とか平等なお付き合いが出来ない人は距離置いてます。
コメント