※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が急にミルクの飲む量が減り、500ml以下になりました。離乳食は完食しますが、お菓子は投げるようになりました。体調は良さそうですが、こうしたことはよくあるのでしょうか。

9ヶ月になったばかりの息子が急にミルクの飲む量が減りました。今まで700mlは毎日飲んでいたんですが1週間前くらいからちょっと飲んだら手で押し返すようになり嫌々します。離乳食は一日2回で一応完食します。離乳食の量はかえたないのですがミルクが一日500ml以下になりました。
こないだまでははいはいんなどのお菓子も奪うようにとって食べていたのにミルク飲まなくなったあたりからポイポイ投げ捨てます。お菓子だけは必死に食べて絶対に手から離さなかったのに…
うんちも出てるし熱もないし体調は悪くはなさそうです…
このようなことはままあることなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも似たような感じで2週間過ごしてたのですが、昨日から急にやる気を出したのか離乳食をバクバク食べるようになりました。
ミルクは600ml飲ませるのに悪戦苦闘していたのですが、今はすんなり飲みます。
3回食なので、700mlは多分飲めないですが代わりにお水50ml飲んでます。
原因はなんだったのかわかりませんが…気まぐれだったのかもしれません😅