※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

1年半の妊活の後、不妊治療を始めたいが、夫の協力が得にくく不安です。子育てと治療の両立が難しい状況です。

子宮外妊娠も含めると1年半くらい妊活してますが、授かれません。

不妊治療を始めようとおもい、クリニックを予約してあります😔

でも、夫が忙しく毎日帰宅は21時でなかなか平日休みも取りづらい。

わたしは専業主婦だけど自宅保育だから2歳児を連れて病院通わなきゃになりそう。

両親は県外で頼れない。夫は夏に単身赴任ほぼ確定。

こんな感じで不妊治療って、だいぶ厳しいですかね?人工授精にしても体外受精にしても夫の協力がないとですよね?協力的ではありますが、頻繁に休みを取ってもらうことになるのが難しいような…



もう諦めたほうがいいのかな
同じような方いますか?


ちょうど1年くらい前に子宮外妊娠してます。桜の時期でしたが、入院中だったので夫と子供達がいった花見の写真をみてました🌸今年は桜見ると泣けそうです 

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ状況で2歳児連れて病院通ってました!
夫も精液検査の一度くらいしか病院行ってないです笑

人工受精は朝夫に出してもらってそれを病院に持っていくので仕事を休むことはなかったです。体外受精は採卵の時は休んでもらに送り迎えは必須で移植は在宅してもらって子供見てもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    採卵のときと移植の時は旦那さんが休めてた方が良さそうですね💦

    2歳児つれてくだけでも疲れますよね、、やるしかないかああ

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手術室に入るので子供は流石に連れて行けません💦
    採卵も麻酔するのでふらふらになるので子守してる場合じゃないと思います。。

    待ちながらYouTube見せたりしてました!うちは病院側が子どもウェルカムだったので助かりました。。

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…けっこう身体的負担も大きそうですね💦

    YouTubeしかないですよね😱ありがとうございます、今週末、奇跡的に土曜日に初診予約取れたので旦那も行けるんですが、上の子も春休みなので2人子供連れて行きます🥲ずっとYouTubeみせることにします😨

    • 4月1日