
妊婦健診の補助券について、自治体によって使えない場合があるのか教えてください。
妊婦健診の補助券について。
前に旦那の出張で数ヶ月間、兵庫県の病院で妊婦健診を受けました。
そのときに病院から「お住まいの自治体(関東)から受け取った補助券があれば持って来てください」と言われ、それを使いました。
今は大阪府にある実家にいて、自宅のある県(関東)に帰る前に1回だけ妊婦健診に行く予定です。
※そこは2年前に里帰り分娩の時にもお世話になった病院です。
今度、妊婦健診があるのでさっき、病院に「妊婦健診の補助券は使えますか?」と聞いたら「こちらでは使えません。市町村によってやり方が違います。」と言われました。
2年前と比べてどうかなと思って確認しましたが、やはり場所によって自治体の補助券が使えない場合もあるんですか?
皆さんのところはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目, 1歳8ヶ月)
コメント

ママリ🔰
産院や自治体で違いますよね💦
鹿児島でしたが大阪のもの使えました!自治体がそのまま使えるように推奨してる自治体は産院と契約して使えるところが多い印象です。基本的に償還払いの自治体もありますよね🤔

min
大阪住みですが、兵庫県の病院でも使えるところと使えないところがありました🥺里帰り先の病院は使えなかったので1度自己負担で払って、後で還付の手続きをしました🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
やはり自治体によるんですね。
教えていただき、ありがとうございました。- 4月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね👀
兵庫県では使えていたのに大阪府では無理だから「あれ?」っと思い、こちらで参考として聞きました。
自宅のある関東は償還払いなので分娩後にその手続きをしますが、やはり色々な自治体があるのですね。
ママリ🔰さんの話を聞いて参考になりました。ありがとうございます😊