
1歳3ヶ月の娘がイヤイヤ期に突入し、行動が激変しています。インフルエンザ後に特に泣き叫び、ご飯を投げるなどの様子が見られます。お風呂だけは落ち着く場所です。この場合、どのように対処すれば良いでしょうか。
1歳3ヶ月の娘がすでにイヤイヤ期で笑える毎日を過ごしてますwww
先週インフルになり3日ほど高熱でそれ明けから何故か今まで手のかからない(上の子と比べて)子でめちゃくちゃ育てやすかったのがのけぞり永遠に泣き続け、ご飯は投げ散らかし、夜中に何度も泣き叫ばれ、、、
最初インフルでおかしくなったんかと思うレベルで変わったので焦りましたが、おそらくイヤイヤ期ですよね😱
大好きなお風呂だけは唯一心を安らかに過ごせる場所になりました!w
上の子は生まれた瞬間からほぼずっと泣いてるような印象(もうほぼ覚えてません)で本当によく泣くしママから離れない子でしたがこんなにのけぞって床に寝転びエンエン言ってることなかったのでイヤイヤ期というものをあまり経験せず、、、
泣き叫んで寝転んでいても抱っこしてものけぞったままだったりするんですが、この場合そっと見つめておくしかないんでしょうか?😂😂
- ちろる(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もうイヤイヤ期なんですか😱?!?
わたしも1人目はあんまりイヤイヤ期経験してなくて、言葉も早かったし、割と聞き分けいい子だったので、
2人目がこないだ、お金入れて動く車に乗ったんですけど、1回おわってもう終わりだよーって言ってるのに、まだ乗るんだァーーみたいに、すごい泣いて仰け反ってました🤣🤣
ほかにも遊び場あったからまだなんとか、切り替えできるからいいけど
これ2歳すぎたら知恵も着いてきて
ごまかし効かなくなる?!って思ったら怖いです🤣🤣男の子だから力もう良いし🤣
ちろる
やっぱり早いですよね、、、
でもそれじゃなければこれは一体なんなのか😂💦
お兄ちゃんがいつもイライラする前に私のことをなだめてくれてすごく助かってます🥺✨
感じ的には完全にイヤイヤ期に当てはまるんですけど😭
そうでなければ一生眠いのかな?ってレベルですw