
小規模保育園の環境に不安があり、幼稚園への変更を考えています。上の子が通う幼稚園への転園も視野に入れていますが、今の保育園に通わせるべきか悩んでいます。どう思われますか。
0歳児から小規模へ預けることになりました。そこは園庭もないし、実際先生の雰囲気とかもあまりいい感じはしなくて💦
入りたかった認可は落ちてしまいました。疾病で申請したため優先とかもあるし落ちてしまったのかなと思っています。
それで最近旦那と話し合っていたのですが、派遣で点々と働いているならば下の子も幼稚園でいいのでは?という話になりました。頼る当てもないし無理して働かなくてもいいのでは。という話になりました。
ちなみにうちの住んでいるところは疾病でも60時間未満であれば就労申請しずに働けるため派遣で点々と働いています。
それで最初の話に戻りますが、小規模保育園のことで気がかりがあるならば1歳児に点検申し込みをしてもしも希望の認可へ受からなければ退園させて旦那が休みの日今の派遣で点々と働く、そして下の子も上の子が行っている幼稚園へ通えるまで待つ。という話になりました。
でもこんな人いますか?💦
この考えはありだと思いますか?💦
せっかく入れたんだから小規模園へ幼稚園通うまで通わせたほうがいいのでしょうか🤔💦園庭がないので歩くようになったら外で遊ぶとかできないから可哀想かなって思ってしまって💦後先生の雰囲気とかも上の子が一時保育で預かってもらってたときの認可のほうが親切で💦わがままですかね、、、
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
無理して働かなくていいのであれば、幼稚園からでもいいのかなと思いました🥺
保育園に預けたい理由にもよりますが…
ちなみに、うちも小規模保育園で園庭ないとこ通ってますが、毎日色んな公園にお散歩してますよ☺️

はじめてのママリ🔰
無理して働かなくていいなら、
保育園預ける必要ないかな、と思います…
ママリさんが辞退されたら、その代わり、もっと預けて働きたい!働かないといけない!と思われてる方が入園できるかもしれない。
認可へどうしても転園させたいなら、今、認可外へ入園させて待機児童にしておいた方が、有利とは思います。
あと、うちも1歳5ヶ月から認可外へ入園し、園庭はなかったです。ですが、認可へ転園し園庭ある保育園にいますが、そんな毎日、園庭で遊ぶこともないですし、認可外の時は、天気の良い日は散歩に連れて行ってくれてました。夏日以外。なので、そんなに大差ないと思ってます。0歳児さんならそんなにまだまだ走りもしないので、室内で十分では…とも思います。
ですがそれだけではなく、その決まった認可外に不安しかない、信頼できないなら、やめておかれたらとは思いますが、
私なら、通わせてみて様子見てから退園かを決めるかなとも思います。認可への申請は続けつつ。
長々と失礼しました🙇
-
ママリ
ありがとうございます。考えてみます!
- 20時間前
ママリ
いろんな公園へ行っているような感じはなかったです😞💦
英語とかリトミックのように室内で遊ぶのがあるみたいです☺️
疾病で預けて本当は平日に働く予定でいたのですがパートもなかなか受からなくて💦
結局派遣で継続して点々と働いているので、これでは自宅保育と変わらないなと思えてきて😅