※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴーヤ(30)
子育て・グッズ

小2の息子の留守番練習について悩んでいます。ゴミ捨ての際は家で待っていますが、他の用事では怖がって留守番できません。どうすれば良いでしょうか。

今月から小2の息子がいます!
留守番させたことがないのですが
留守番練習させるべきでしょうか??

ゴミ捨てに行く時は家から徒歩1分のとこに
ゴミステーションがあります!
家で待ってますが少しでも遅いと
ゴミステーションまで歩いてついてきます☺️

それ以外買い物や用事で絶対留守番怖いみたいで
どこ行くのにも連れ回してます!







コメント

ままり

同い年の息子がいます。
うちは本人が「大丈夫」って言うので留守番させることありますが、本人がこわがる&自分が連れて行くの億劫じゃないなら連れ回していいんじゃないでしょうか?
『出来たら楽』とは思いますが『させるべき』とは思いません。

  • ゴーヤ(30)

    ゴーヤ(30)

    ありがとうございます!
    ですよね!無理矢理留守番させるべきではないですよね!!

    • 4月1日
ママリ

いつ何があるか分からないし、イレギュラーな予定ができることもあるので、少しずつ練習させてました💡
うちもビビりです🤣
電話の使い方や、困った時の対応方法とか教えてます!

はなまる子

留守番の必要性がなければ、自主性に任せて時期が来たらでいいと思います😇