
保育園でのテレビ視聴についてお伺いします。子どもが通う保育園では、保育時間中にテレビがついており、朝夕で2時間以上観ている状況は普通でしょうか。
保育園での過ごし方について
みなさんの保育園では、保育時間中にテレビやビデオを観ることはあるかお聞きしたいです。
子どもが通っている保育園、送迎時に絶対テレビがついています。
おかあさんと一緒などの教育番組や子ども向けアニメなどなど、、、。
おそらくですが、朝夕トータルで2時間以上はつけっぱなしだと思います。
これは普通なのでしょうか?
お迎えのときは、みんなで絨毯の上に座って動画を見てるのみ。
朝はおもちゃや室内遊具を出している空間にテレビがついたままの状態です、、、。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 生後8ヶ月, 2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子の園はそもそもテレビがないですね!
職員室にも見たことない気がします🤔
でも、入園前に別園で託児お願いしてた時は思いっきりテレビ見せてて驚きました😂
先生も楽したいの分かるけど、良いか悪いかで言ったらあまり好ましく思わないですよね😅

boys mama⸜❤︎⸝
雨の日の夕方30分ほどのみトムとジェリーとか見てるみたいです😊

choco
上の子下の子別の保育園ですが、どちらも保育室にテレビはありません😇
YouTubeで流行ってる?音楽など(○○体操みたいなやつとか)を流して、みんなで踊り狂う🤣ようなことをしているのは見た事ありますが、映像を子供たちが見ていることはないです💦

ゆー‼️
夕方だけいないいないばあ入る時に付けてみてました!
それ以外はみてなかったですね!

ママリ✴︎
息子の園でも私が働いてる園でもテレビや動画は見せないです💦

Lee*°
うちの園もTVはそもそもないです💧
だから交通安全教室の時のプロジェクターの投影ビデオを見たり、
卒園式の日に来た子達全員が、
式典中室内で静かに過ごしてもらうために役所からプロジェクターを借りて映画鑑賞会をしてます。
子どもたちにとっちゃ一大イベントです😅笑
コメント