※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園が進級し、担任が毎年シャッフルされることについて、他の園の状況や先生の決定方法を知りたいです。

保育園、今日から進級です🙂💕

うちの園の場合、担任の先生はそのまま持ち上がることはなく毎年度シャッフルです💦
皆さんのところはどうですか?

シャッフルの場合、先生ってどうやって決めてるんでしょうか🤔💭?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子が通うとこもシャッフルです😊
どうやって決めてるんでしょうねぇ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます💓‪
    謎ですよね💭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で働いてますが、うちは担任制度がないので余計に謎です笑
    ただ、やっぱり小さいうちは複数担任だから新人の先生とベテランで組んだりとかすることが多いと聞きました😊

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに新人の先生は1歳児クラス担任でした🫡!でも0歳児クラスは全員ベテランだったり…謎です。笑

    • 4月1日
かのん

シャッフルです!

シャッフルだと先生たちの意向を確認して決めるらしいです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます💓‪
    そうなんですね!
    0歳児クラス→年長さん→1歳児クラスになってる先生とかいて、関わり方とか全然違うしすごいなと思いました✨

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

シャッフルの場合もあれば持ちがる先生も居ます✨
こども園なんですが、0-2歳は保育士がグルグルシャッフルされて、3-5歳は幼稚園教諭がシャッフルされてるらしいです🤣

一応、先生の希望は聞いてくれて、主任からクラス決めて、その後主任がどの先生と組むかを決める~って去年の主任から聞きました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます💓‪
    園によって色々ちがうんですね‼️先生の希望も聞いてくれるなら有難いですね🙏
    主任が権限持ってるんですね!!

    • 4月1日