※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子供に保育園の給食で出るもやしを与えることについて心配しています。離乳食後期から与えるべきと書かれていますが、大丈夫でしょうか。

生後8ヶ月の子供を育てています。

保育園の給食献立の中にもやしの記載がありました。

本やネットにはもやしは離乳食後期から与えるようにと書かれていますが、大丈夫なんでしょうか?
保育園には栄養士さんが居るので考えて作られているとは思うのですが、心配で…。

離乳食中期から食べさせている方はいらっしゃいますか?

※大豆にアレルギーはないです。
歯は生えていますが、時々食べ物を丸のみしてしまう時があります。

コメント

りりー

うちの保育園も中期から書いてあったので、私はあげちゃおうと思ってます。
心配なら後期まであげなくても大丈夫じゃないですか?まだあげてませんとGOサイン出さないって手段もありだとは思います。

  • chi

    chi

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。先生と相談して、もやしは抜いて貰えるなら抜いてもらえばいいですよね!

    • 4月1日
かのん

いつからあげても大丈夫ですよ!

食材は特にいつからあげるという決まりはなく、大切なのはその月齢に合った柔らかさになるかどうかです💡

本やネットも書いてる人の判断で載せているだけなので、それが正しいわけではないです!

保育園であれば中期にあった柔らかさにしてくれるはずなので、大丈夫だとおもいますよ😊

  • chi

    chi

    コメントありがとうございます。

    子供が食べられる柔らかさだったら問題ないってことですよね!
    家でもやわらかくして挑戦してみます🌼

    • 4月1日