
離乳食後に突然泣くようになったのは、足りないからでしょうか。食事量を増やすべきか、他の理由も考慮すべきか悩んでいます。月齢の目安より多めに与えていますが、同じ経験がある方にお聞きしたいです。
数日前から離乳食を食べ終わると突然ギャン泣きするようになったのですが、足りないってことなのでしょうか😭?
今まではむしろ途中でぐずって椅子から降ろしてなんとか膝の上で食べるって感じだったので、突然の変化に戸惑っています。
とりあえずご飯の量を増やしてみようとは思うのですが、もし他の理由で泣いているならむやみに増やしすぎるのも良くないのかなと思い困っています。
ちなみに今の時点でもトータル180gぐらいあげてて月齢の目安よりは多いと思います。
同じような経験ある方、お話伺いたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
食べるのが好きなのかもしれないですね!
その頃はもうg気にしてなかったです💦
タンパク質とかでなく、野菜系なら多くても大丈夫なのでそこらへん増やしてみたらどうでしょう🤔

はじめてのママリ🔰
3回食にしてから200gに増やして足りないと連日泣くようならさらに増やしてMAX250gにしてました!あとは固形増やしてモグモグさせたりして今も230-250gです!たまに終わると泣くので水分取らせるとご機嫌にごちそうさまします😂
お腹いっぱいでもあげたら食べるタイプなので口の動き遅くなったり口に含む時間長かったりしたらお腹いっぱいだなーと察して切り上げてました👏
-
はじめてのママリ🔰
250gまであげられたんですね!!
うちももう少し増やしてみます😭
かみごたえもあまりない気がするので大きさも変えてみます!!
ありがとうございます😭- 4月1日
はじめてのママリ🔰
未だに初期の頃と同じやり方のままで、単体の食材の冷凍ブロック作ってそれを何個あげるとかやってて…😭😂
味付けも全くしてなくてさすがにまずいですよね💦
料理っぽいのにした方がいいのかなと思いつつ、食べてくれるのでついそのままのやり方でここまで来てしまいました🥲
野菜もう少し増やしてみます!!
はじめてのママリ🔰
我が家もひとりめはそんな感じでした!
味付け全然しなくても食べる子で一歳過ぎてくらいから少しずつ味付けした感じです
たくさん食べるから味付けすると塩分過多にならないかな?とか心配で😅
下の子は早いうちから薄味にしていましたが、ふたりとも離乳食の時からよく食べていたので
味付けは食べるならどっちでもいいと思いますよ🙌
下の子が本当によく食べる子で
小児科で相談したら、お菓子とかでなく、食事をバランスよく食べているなら食べすぎても問題ないと言われました😊
はじめてのママリ🔰
心強いお言葉ありがとうございます😭✨
とても参考になりました!!
平均みたいなものにとらわれすぎてこれ以上増やしていいのかなと過剰に心配していた気がするので、もう少しゆるくやってみます😭
ありがとうございました😌🍀