※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

高校生時代に日商簿記2級を取得し、現在は専業主婦です。子供が幼稚園に入ったら事務職を希望しており、建設業経理士2級の資格取得を考えています。今から勉強を始めて試験に間に合うか教えてください。

高校生の頃日商簿記2級を取り、その後会計事務所に勤めていました。
今は子育てのため専業主婦をしています。

子供が幼稚園か保育園に入園したら仕事をまたしたいです。
また社会に出る自信がなくなっており、勉強をして資格を取ろうと思います。
就職は事務を希望しており、建設業経理士の2級にしようかな?と思ったんですが、今から始めて今年の試験に間に合うでしょうか?資格勉強をされたことのある方や詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

わたしも高校の時に日商受けてまして、たまたまではありますが建設業の事務の仕事に今着いていて、3月に2級受けてきて、結果待ちです😂‪💡‬

高校のときに簿記の基礎みたいの受けてれば、過去問題集買って、独学ですが何とか受かってそうな気はしています😂(落ちてたらガッカリですが😂)
建設業になると、すこし勘定科目変わったりしますが、問題集見たり、YouTubeでも勉強できるとは思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    3級、4級は、試験と講習がセットになってるものがあってそれを受けたんですが、2級はどうも無い?のか、私の住んでる地域では無い?のか、独学でした😂

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!試験の結果、いい結果が届きますように!✨

    私もママリさんと同じように独学でいこうと思ってまして、勉強はどのくらいの期間されましたか?
    今ってYouTubeでも情報が得られるんですね!心強い!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    去年の9月に1回目を受けて、まさかの出題内容で全然分からない😂…、問題が出て丸々そこを間違えたので、落ちまして😂…
    今年の3月にリベンジでした‪😭💡‬

    ので、トータルでしたら
    半年〜くらいは仕事の合間にちょこちょこ過去問解いて、分からなければ復習、、の繰り返しをしてました‪💡‬

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事されながらの勉強、本当にすごいです。聞いてないよー!みたいな問題が出ることもありますよね。
    これは本当に受かっていただきたいです!!受かりますように!

    半年ほどは勉強されていたんですね!参考になります。9月の試験に間に合うかなぁ?と思っていたもので😊今は自宅保育中なので、子供のお昼寝時間と夜寝かしつけ後にできればいいなぁと思っています!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わたしも帰ってからは家事育児で時間が無さすぎて🤣💦‬
    自営なのもあって、仕事の合間にできる時にやってた感じです‪💡‬

    私も受かってるかどうか🤣(笑)な、身ですが、応援してます💪💪❤

    • 4月1日
みちゃんママ

建設業経理士2級だと、簿記持ってる方なら今から始めれば9月の試験に間に合うと思います😊
わたしは簿記が大の苦手なので2回受けましたが落ちました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    いえいえ、私も資格はありますがすごーく昔の資格なので、全部忘れていまして💦
    できるかなぁ?やってみたいなぁ…と思っていたところでした😊

    • 4月1日