
自宅保育の2歳の子どもがいて、近所の小学生兄弟と遊ぶようになりましたが、体力的についていけず、遊ぶ約束も子どもの気分次第で困っています。冷たいでしょうか。
自宅保育の子がいます!
近所の公園にいくとよく会う小学生の二人組がいて(きょうだいです)そのうちよくあそぶようになりました。(親はついてきてません)
こっちはまだ2歳で、完璧にコミュニケーション取れる訳では無いですが、むこうが合わせてくれて、一緒に遊ぶ感じです。
とはいっても、向こうの本気のかけっこが始まったりして、私も自分の子もついてけないときもあります。
わたしも巻き込まれて、鬼になっておいかけたりします(追いつかないしめっちゃ疲れます)
休憩といってもすぐ休憩おわり!と言われて
相手は男の子だし、走る系多すぎて体力もたないです😭
時間指定の遊ぶ約束もしてきて、こっちは子どもの気分次第で公園行くからまだわかんない!と言っちゃいました😭
冷たいですかね?😭
- ママリ
コメント

はじめてのママ🔰
他人の子のためにそこまで疲れるのは嫌なんでいいと思いますよ笑

ぐず坊
冷たくないですよ!
鬼ごっこしてあげてるなんて
その子の親からお金もらってもいいくらいです🙆♀️
私はよその子と極力関わりたくないタイプなのであちらから来られたら帰ると思います😔
-
ママリ
いまは春休みだから学童?とか通わせる人もいるんですかね🤔
私の意思で帰れたらいいんですが、子どもが帰るのイヤイヤになるとなかなか逃げれなくて😭
今日はお昼ご飯の時間だからって帰りました 笑- 4月1日

パグ大好き
冷たくないと思いますよ。
てか、一緒に遊んであげてる時点で偉すぎます。
小学生ということなので放置子とまではいかないでしょうが、、、そーゆー絡んでくる子は私はガン無視で避けちゃいます😂
-
ママリ
小学生だとわりと子どもだけで遊んでますもんね、、
最初は自分の子も一緒にあそばせて見てるだけだったんですが、混ざってほしいみたいになってokしてしまったのがまずかったですね😭- 4月1日
ママリ
最初はゆるくキャッチボールとかしてたんですけど、ヒートアップしてきて😭