※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

産後の精神的な不安定さに悩み、旦那に辛い思いをさせてしまうことを申し訳なく感じています。友人もおらず、どう対処すればよいのか分からず困っています。

産後精神的にコントロールが効かず辛いです。
すぐにイライラしたりキャパがいっぱいになってしまい泣いてしまいます。


旦那にあたりすぎて辛い思いをさせてしまって申し訳ないと思うのに制御できないです。
先日本気で消えてしまいたいと思い、子供を残せないとなんとか思いとどまることができました。
ですがこんな状況がいつおわるのかもわからずどうしたはよいかわかりません。

遠方に嫁いだ為、友人もおらずどうしたらよいかわかりません、助けてほしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

子育て大変ですよね。
私も同じ状況で里帰りせず育児していますが、旦那に当たってしまいます。 
私は子供と離れる時間を作ってリフレッシュしています。
一時保育や産後ケアなど利用できないですか?
私は生後3ヶ月で一時保育を利用しました。
たった3ヶ月で預けて良いのか悩みましたが、保育士さんが疲れてくる時期だよね!お母さんゆっくり休んで!と言ってくださりとても救われました。
産後ケアも話しを聞いてもらったり、休めたりで利用してよかったですよ。
近くに気軽に助けてって言える人がいないって本当しんどいしプレッシャーですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    大変ですよね。日々お疲れ様です。

    利用できるだけでもとてもありがたいのですが産後ケアが1、2か月に一度しか利用できないのでリフレッシュできたと思っても数日でメンタルが戻ってしまいます。

    1か月後の何時〜何時まで見れますよというより限界がきた時に今助けてくださいと言える人がいたらいいのになと思います。
    夫が仕事柄24時間や36時間勤務とかなので、なんていうか…目を離せない命を24時間守らなくてはいけない、幸せだけどプレッシャーみたいな
    ?気が抜けない?感じです💦

    産後ケアせめて1歳になるまで毎月利用できたらとても助かりますよね😢

    • 4月1日