
慣らし保育についての体験を教えてください。特に、泣き声や洗礼の時期について知りたいです。
みなさん慣らし保育どうですか??
我が子は1日目で2時間からスタートなんですが10時ギャン泣きでおやつも食べず、帰ってくる頃には爆睡してて寝ながらヒックヒックしてます😅
迎えに行ったら息子の泣き声しか聞こえず、みんなはママを見つけてから泣いてる感じでしたが、こんな感じで慣らし保育大丈夫ですかね😅
現在慣らし保育の方や上の子などの慣らし保育の時のエピソードなど教えていただきたいです!
また洗礼などあった方は何日目からあったのかなど教えていただけるとありがたいです!
- てでぃべあ(1歳3ヶ月)
コメント

さおり
すみません共感だけですが…我が家の次男も今日からでしたが全く同じ状況です😇笑
長男はものの2日で泣かなくなって逆に寂しいくらいでしたが、次男は時間かかりそうでヤバいです🥺もう慣れていってもらうしかないですね😂

はじめてのママリ
慣らし保育は個人差もあったりそれぞれですからね😵
みんな最初はたくさん泣いて、ご飯や水分も取れず…なんてことは当たり前です!
そりゃ、不安ですからね!知らない人から食べ物貰うの大人も不安ですよね。
保育士してますが、慣らし保育でたくさん泣いて保育士に寂しさや不安を受け止めてもらうことで「安心していい場所なんだ」と分かり始めます。
そのための慣らし保育です!
今のうちに沢山泣いてる子は案外ケロッと慣れるパターンが多いです。
むしろ時差で分かり始めて、、その頃には慣らし保育終わって、お母さんもフルタイム!になってからだと1日泣きっぱなし。になってしまいますからね💦
お母さんも泣いてる我が子を背に置いていくのは辛いと思いますが、そこはぜひ「たくさん泣いてあそんでこーい!」と背中を押してあげてくださいね!
-
てでぃべあ
すごく安心しました😭😭😭
これからもたくさん泣いてその気持ちをぶつけて受け止めてもらって子どもにとって楽しい場所になる日が来るのを私も楽しみに背中を押して送り出したいと思います!!
私自身心が軽くなりました!
本当にありがとうございます😭- 4月1日
てでぃべあ
そうなんですね!!
兄弟でもやはりちがいますね☺️
同じような方がいらして安心しました🥲
後ろ髪引かれますがお互い頑張りましょう😅