

はじめてのママリ
共働きでお互い副業や株やNISAなどやってて夫婦で月の手取りが大体45万程度、子供のために貯めているのを除いて全体の貯金額は大体1000万ちょっとです。
旦那が主な出費担当で、私の方で毎月少なくとも7〜8万くらいは貯められています。
子供たちの貯金は毎月の児童手当や誕生日祝い、節目でいただいたお金などを子供たちの口座に入れています。
金銭管理旦那がしているのであまり細かくは覚えていませんが4歳上の子が現在70万くらい?と
2歳下の子が20万くらいは貯まっていると思います!
極端な話医大とかめちゃくちゃお金のかかる進学先じゃない限りは学費は出せるだけ出してあげたいな…と思っていますが、
近々私が小一の壁に合わせて本業を退職して収入がしばらく激減するし、ママリ見てると我が家の感じでも全然貯められてない方みたいで怯えてます😱

はじめてのママリ🔰
わたしが専業主婦ってのもあり、余裕はないです💦
子供用っていう貯め方はしてなくて、年間、運用に100万弱、児童手当24万を変額保険、現金で120万〜
貯められたらいいなって感じです。
子供の学費、車校代、女の子なので脱毛、あとは矯正など、出せる範囲で出してあげたいとは思っていますが、いくら目標とかはあんまり決めてないです。
都内23区まで20-30分の埼玉なので子供の一人暮らしも考えてません。通える範囲で進学してもらいたいのと、大学でなくても専門学校とかで資格取るのもありかな?とも思うので。
自分の子なので正直そんな優秀でも無さそうです😂
コメント