※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘が朝早く起き、朝寝をしないため離乳食を残してしまいます。生活リズムを整えるために努力していますが、どう対処すれば良いでしょうか。

生後8ヶ月になったばかりの娘ですが、最近朝起きるのが早くなり、朝も授乳の後、遊んで、眠そうにしてるのに朝寝してくれません。そのせいか、朝の離乳食の際に食べながら寝てしまいます。

なので、朝の離乳食は半分以上残してしまうこともあります。

離乳食のタイミングで寝てしまうので、1日のリズムも整いません。

6ヶ月頃は21時~7時まで夜通し寝ていたし、朝寝もする時はしてました。
睡眠退行が起こっているでしょうか?

生活リズムを整える為にルーティンは守ったり、日中よく遊んであげたりはしています。

同じような方、経験した方いらっしゃいますか?

どのように対処していけば良いでしょうか?

コメント

ママリ

朝いちの授乳をやめて先に離乳食にしました。
そして、寝させたいタイミングで授乳して寝させてます。