※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
namama
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子について、発達に不安を感じています。人見知りや手の動き、目の合わせ方などが気になります。個性の範囲かもしれませんが、心配で眠れません。どう思いますか?

【先輩ママさん教えてください】
生後7ヶ月の男の子を育てています。
検索魔になっており、障害等なのか?と不安です。

息子の以下の点が気になっています。
・人見知りしない(男性だと軽く泣くことがあるが
すぐに慣れて抱っこされている)
・ふとした時に手をグーパーして見つめている
・機嫌がいい時は1人にしても泣かない
・目は合うがじーっと10秒ほど見てくることはない
・夜泣きは一ヶ月ほどでほとんど終わり、最近はたまに泣く程度
・夜の寝かしつけはミルクで寝てくれる

個性の範囲内かな?とも思いますが
不安になってしまい、睡眠不足です。

よろしくお願いいたします。

コメント

aa

まだ生後7ヶ月ですよ!
心配するところは何もないかと思います。

  • namama

    namama

    ありがとうございます!
    第一子ということもあり、心配ばかりしてしまっておりました😢

    • 7時間前
ママリ

人見知りはする子しない子いると思いますし、時期もあると思います!うちの子もあまりしない方でしたが、一歳過ぎてからは人見知りするようになりました。
グーパーして見つめるのは手だと認識して遊んでいるのでは?と思います。
機嫌がいいなら1人にしても泣かないのは気になりません!(1人で遊んでくれてるなら逆にありがたいです)
うちの子も夜泣きという夜泣きはあまりなかったです。眠いのに眠れなくて泣くみたいなことはありました。夜の寝かしつけは基本ミルクか母乳でしたよ!

病院の先生ではないので正確なことは言えませんが、個性の範囲内かなとは個人的には思います。

  • namama

    namama

    いろんな子がいるんですね😢
    不安になっても仕方がないのは分かっていても、教科書通りでない部分が
    少しでもあると悩んでしまっていました。
    ご返信いただきありがとうございました!😢

    • 7時間前
ママリ

全然大丈夫です!普通です!
うちの子は8.9ヶ月頃から人見知りはじまりました!

  • namama

    namama

    まだこれからかもしれないんですね、、、!
    少し安心しました!😢
    ご返信いただきありがとうございました!

    • 7時間前
ぴの

生後7ヶ月の娘を育ててますがほとんど同じです!
まだ人見知りもなく、誰にもニコニコ。
リビングに転がして洗濯干しにいってもひとりで遊んで、そばに帰ってきても気にせずひとりで転がってます。
夜もミルクでねんねで一緒です!

人見知りも後追いもまだ先かなあと思ってますがどうなんでしょうね🤔
第一子なので検索魔になるのめっちゃわかります〜!😂

  • namama

    namama

    ほとんど同じなんですね😢
    周りに凄く泣く子がいると
    うちの子は?と不安になってしまっていました。
    のんびりと長い目で見守りたいと思います!
    ご返信いただきありがとうございました🙂‍↕️

    • 7時間前
Ri

私も第1子でもうじき8ヶ月だけど人見知りで泣いたりしないです。でも初めて会う人、久しぶりの人の顔じっとしばらく見つめて固まっている時あり、かかりつけの小児科の先生にそれも人見知りだから発達は大丈夫だよと言われました。
夜泣きもせず1人でも遊んでくれててこっちとしてはすごく助かる反面やっぱり心配で時々検索してしまいます💦
大丈夫と言われても心配になりますよね😅

  • namama

    namama

    そうだったんですね😭
    大泣きまでは行かなくても固まっていることはありました、、、
    それも人見知りなんですね😢
    心配しすぎないように
    のんびりと長い目で見守りたいと思います!
    ご返信いただきありがとうございました🙂‍↕️

    • 7時間前