※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

祖母の一周忌に夫を連れて行くべきか、自分だけで子どもを連れて行くべきか悩んでいます。状況を考慮して、どの選択肢が良いでしょうか。

夏に私の祖母の一周忌があるのですが、みなさんなら以下の状況なら
①夫にも出席してもらう
②自分だけ出席で2人連れて行く
③自分だけ出席で下の子だけ連れて行く
④自分だけ出席で上の子だけ連れて行く
のどれにしますか?

・私の夫と祖母は一度しかあったことがなく、家族葬で他の親戚の配偶者も不参加だったため、私の夫は葬儀に出席していない
・今回の一周忌も他の親戚の配偶者は不参加
・一周忌時点で上の子が1歳7ヶ月、下の子が生後3ヶ月予定(4月出産予定です)
・親戚の中で子どもはうちの子2人と姉の子ども1人のみで、姉の旦那さんは不参加(姉と姉の子は出席)
・親戚はみんな私より年上のため、大人の手はたくさんある
・もしできるなら下の子は完母よりの混合予定

法要中上の子は大人しくしていないだろうし、2人を1人で連れて行くの大変かなぁと思いつつ夫だけ完全にアウェイなのでどうなのかなと笑

コメント

ママリ

私は①にします!
子ども2人のこと見ながらよろしくね!って感じで子どもの見守り役として旦那を連れて行きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます☺️

    • 4月1日
K♡S

私は②です!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます😊

    • 4月1日
まま

実母とかに相談してどうするか決めます。
お泊まりとか距離がそこまで離れてないなら旦那さんが見れるなら見てもらうのが良いかもしれませんが…
距離はどんな感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実母はどっちでもいいよ〜って感じです😂
    うちの父が長男なので「私たちは少しバタバタするけど大人はたくさんいるし、心配なら旦那さんに来てもらって〜」って感じです笑
    距離は車で30〜40分なので、そこまで離れてないです!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

1周忌なら30分もかからないと思いますので、親族が構わないなら①で旦那様は子守に徹する、もしくは旦那様には自宅で2人を子守してもらいます


うちも一周忌が先日ありましたが、旦那側だったので旦那に子供をまかせ、私は裏方で皆さんに渡す弁当とりに行ったりしてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    実際の体験参考になります😭

    • 4月1日