
旦那の行動に不満を感じており、特に時間の使い方や子供への配慮が不足していると考えています。育休中なのに独身時代と同じような生活をしていることにいら立ちを覚えています。
旦那にむかつきます。
15時くらいにお米がきれてしまったので買ってきて欲しいとお願いしました。
すると離乳食後18時から買いに行きました。その時間は次の授乳までにお風呂に入れないといけないため、行くならなるべく早く帰ってきて欲しいことを伝えました。
結局帰ってくるのに1時間かかりました。車で5〜10分のスーパーです。
荷物を見ると、頼んでいないものも大量に買ってました。しかも頼んでないお店にも行ってました。
以前にも時間にルーズな事があり、緊急性と必要性の釣り合いが取れないことをなぜするのか怒りました。
すると子供の爪切りをしてる際に照明の光が当たらないように意地悪したり、子供をお風呂に入れた後にお風呂場で大声を出していました。
子供がいるのに旦那の行動の仕方は独身の時と一緒だと指摘しました。
・育休中なのに仕事で必要だからと試験を受けた事(試験のために2週間前から毎日3-5時間外に勉強しに行ってました。)
・通うのに片道1時間かかる歯医者に行き、予約を前日に伝えてくる事
・買い物に異常に時間がかかること
・美容院にいくと必ずカットとパーマもするのですごく時間がかかる事
・友達に会いに行くといい、子供を連れて外出した際に帰宅時間を守らなかった事
・先日も「明後日飲み会行ってもいい?」と言い出し、11時〜17時まで友達と飲んできた事
指摘したら「許可したじゃん」と言われました。しょうがないから許可しましたが、歯医者を変えるなり時間がかからないようにして欲しいことは以前より伝えていました。
飲み会だって本当は産後に結婚式2回も行ってて私より息抜きしてるはずなのに最近ストレス溜まってそうだから仕方なく許可したんです。
私が子供を預けたのは美容院1回と歯医者の通院の時です。完母なのでいずれも外出は3時間超えないようにしています。
それを指摘すると「そっちも出かければいいじゃん。」と言われました。
・授乳や離乳食の時間を平気で遅れる
・以前に周囲に洗濯物も畳んだものを近くに置いた状態で子供をうつ伏せにしたまま、寝落ちしてた事。子供はタオルに顔を沈めてました。
・ゆらリズムのベルトをつけずに別室に行き、子供が転落(60㎝の高さ)した事
上記理由があり、あまり長時間は預けまくないのが本音です。
旦那にも伝えると「まだそれ言ってくる…」と言われました。
ゆらリズムの転落なんてまだ1週間経ってません。
信用できません。
お互い育休とってるのに旦那ばかり時間にとらわれず子供が生まれる前と同じような生活をしているように思えます。実際は飲み会などは減っているのですが、本人はこんなに頑張ってる…と言いますが私からしてみれば私の方が色々我慢して、自分のやりたいことや時間を削って子供を育ててるのにそんなことで我慢してるとか言わないで欲しいと思います。
いらいらします。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
男の人って言っても伝わらないですよね、、、
同じこと言うとめんどくさそうにするし
結局、自分中心で動いてますよね
何も考えてないから
そっちも出かければいいじゃんって言えるんだろうし。
はじめてのママリ
伝わらなすぎて宇宙人と話してるのかと思っちゃいます。
いまもぐずってる子供をあやしてる横でいびきかきながら寝てやがります😡
はじめてのママリ
宇宙人の方が通じるかもです😆
うわ、、、ほっっんと
これが同じ親だと思うと、、、むかつきますよね笑