※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

38週の経産婦で、今週帝王切開予定です。心の準備ができず、手術への不安があります。帝王切開を経験した方の体験談を教えてください。

38週の経産婦です。
今週、帝王切開予定です。
前置胎盤(辺縁前置胎盤)による予定帝王切開です。

病院から指定された入院準備品、
SNSで情報収集した入院準備品、
最低限揃えました。

が、心の準備ができておりません💦
初めての帝王切開で、周りにも経験者がおらず、ママリで検索した分の情報しかありません。
漠然とした手術(開腹)に対する怖さはあるのですが、帝王切開するんだ!赤ちゃん取り出すんだ!という実感がありません💦他人事のような、上の空のような感じです。(現実逃避かもしれません...😭)
手術前にパニックになってしまわないか、誕生を喜ぶより恐怖や痛みにばかり気を取られてしまわないか、不安です💧

よければ、
帝王切開を経験された方の、
入院当日〜出産〜退院までの、
スケジュールと、それに伴う心身の変化(痛みの感覚・恐怖や不安?・喜び等)の、体験談を聞かせて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ

2人とも帝王切開で産みました!
上の子のときは緊急だったので心の準備も出来ないまま帝王切開になったのですが
下の子は逆に心の準備が出来たので
その方が怖かったです😣

入院当日は手術前の検査をします(血液検査や内診)
それから術前8時間前から術後半日はご飯食べられないのでとにかくお腹空いて死にそうでした😣😣😣
出産中は局所麻酔なので意識がある中、お腹いじられるの怖すぎたので看護師さんに手握ってもらったり話しかけてほしいとお願いしました!

出産後は麻酔きいてるので痛みもなく
ただ、体が動かせないのが辛くて寝ることしかやることないです🥹
麻酔が切れてくると痛みがすごくて
笑ったり咳すると激痛です🥹🥹🥹
授乳の時間になると病室に看護師さんが赤ちゃん連れてくるので痛みがある中の授乳がかなりきつかったですが
とにかく気合いでした、、、
ただ、点滴が2日くらいは取れないので
痛かったら遠慮なく痛み止めを流してもらうといいです!
点滴取れると痛み止めが飲み薬に変わるのですがましで効いてる?ってレベルで痛すぎるので、、、
私の場合は痛みが引くまでは赤ちゃん可愛いですが喜んでる暇なかったです😣

なので自分を甘やかすセット持って行った方がいいです!(お菓子や趣味の物など)

上の子は合計9日入院しましたが
下の子は上の子に会いたかったのと
入院が苦痛すぎて無理言って5日で退院しました😣

帝王切開は痛みとの戦いです、、、
怖がらせてしまったらすみません、、、頑張ってください🥹🥹🥹

ママ

私も前置胎盤で帝王切開でした!
全前置胎盤だったので、全身麻酔でした。
麻酔科の先生から、麻酔の話をきくだけで血の気が引いて気分が悪くなるようなタイプで(注射も苦手)不安もありましたが、先生にお任せするしかないという気持ちで挑みました!
赤ちゃんに会える実感や帝王切開する実感は正直、当日手術台に乗ってもあまりわかなかったです😅
私もパニックにならないように、たわいもない話を手術前にして明るく振舞ってました!

入院当日は検査がありゆっくり過ごして、食べ物飲み物は何時までであとは絶食とあるので、お腹空かないかなと不安でしたが大丈夫でした!
手術が終わるとICUに入ると言われていたので(術後も大量出血の可能性がある為)、目覚めたらICUにいました!赤ちゃんは新生児室に連れていかれていて会えなかったので、まだ生まれた実感はありません😅
痛み止めを随時点滴で入れてくれていたので痛さはあまり感じませんでした。
点滴外れたあとのその後の入院中も、痛かったら痛み止めをくれるので痛みも感じず、結果めちゃくちゃ幸せなお産でした!!
全身麻酔と下半身麻酔で違うとは思うので、参考にならなかったらすみません🙇‍♀️

ママリ

陣痛3日目にして帝王切開だったのですが、

手術は痛みはありません!
手術中頭側に常に先生が居たので、怖いので手を握ってて欲しいとお願いしてみてもいいかも知れません!

術後は足に血栓防止エアーが付いていて、機械がぷしゅぷしゅずっと言ってます💨
麻酔が切れてくると手術した部分が焼けているような燃えているような痛みを感じます💥
面会に来られる方が居たら笑かさないでほしいくらい、笑う時に使う腹筋だけでもめちゃくちゃ痛みます(笑)
あとは自分でトイレに歩けるようになるまで尿道カテーテルが入ったままなので不快でした、、


痛いからと全く動かないより無理矢理歩いたり動いた方が回復早いらしいです!
帝王切開後のベッドからの立ち上がり方、座り方のコツはYouTubeに上がってたりするので視聴してみてください🛌!

うめだれなっとう

全く同じ、前置胎盤による予定帝王切開で出産しました。

一つ違うのは、出血があったため予定日より1週間早い、出血があった日の翌日に帝王切開することになったことです。

入院当日は朝ごはん抜きで、朝から張り止めの点滴とは別の点滴をされました。それまでの点滴より針が大きくて痛かったです...

14時頃手術予定だったのでそれまでゆっくりしていました。
帝王切開に関する情報が入らないよう遮断して想像できないようにしていたのと、不安になると脈が上がって出血が増えるかなと思い、他のことを考えるようにしていました。

手術室まではパンツ無しで白いワンピース1枚に着替えて車椅子で運ばれ、手術台に乗せられてからはわりとすぐに麻酔用の針?を刺されました。
音楽をかけれると聞いていたのですが、希望していた曲が見つからない言われて無音のまま始まったのが残念でした笑

あとは酸素マスクを付けて、視界が見えないようカーテンで遮られて先生が来るのを待ってました。


手術が始まってからはあっという間で、30分くらいで終わったような気がします。たぶん1時間かかってなかった筈です。
手術中は、先生たちの会話を聞いていました。普通にプライベートな会話をされていて、そんなこと話しながら手術できるんだなあと、緊張感なくこっちもリラックスできました。

針?注射?以外は全く痛くなかったので、当日はそこまで痛みを気にされなくて良いと思います。

赤ちゃんに何かあるといけないと思って、取り出されてからは一目だけ見させてもらいました。
その時はほんとに居たんだなあという驚きが大きくて、感動はあまり...でした。あとはトラブルなく無事に産めたので安心もありました!

ベッドに移されてからは家族と話したりして、足にポンプを付けられてなんだかんだ夜に。手足や股に色んな管が付いていて動かしにくい上に、悪露が気持ち悪かったです。

翌日の昼から歩行開始ですが、痛いというよりは麻酔がまだ残ってて、ふわふわとよたよたしていました。

その後も痛み止めがしっかり効いていたので、麻酔が切れても想像よりずっと痛くなくて(下痢のときより痛くない)、なんだこんなものかと思って部屋のなかを何度も歩きました。

それより入院中に授乳が初めてで分からず、帝王切開で無理しなくていいよと言われてためらってたせいで乳腺炎になりかけたので、そっちのほうがよっぽどしんどかったです笑

あとはお腹を痛ませると回復が遅くなると思って、寝返りするのにすごく気を遣って毎回疲れました。

痛み止めの点滴が切れる頃(3日後くらい)には痛みはかなり引いていて、痛み止めだけで十分耐えられるほどでした。

全体的に疲れるので、赤ちゃんは基本寝てるところを見るだけにして、余裕があれば抱っこだけさせてもらっていました。自由に体を動かせないのでナースさんの手が空いたときだけなど。授乳は頑張れる範囲で!

退院までは結構ゆったり過ごせましたが、体をまっすぐに出来ないうちに赤ちゃんの沐浴の練習をさせられたことがつらかったです笑
おばあちゃんみたいに腰を曲げながらやりましたが、最後までできず見学してました。

入院中は体に気を遣うことと、助産師さんに言われたことを覚えたりするので精一杯だったので、
自宅に帰って用意したベビーベッドに赤ちゃんを寝かせたとき、自分が産んだこと、無事に帰ってこれたことにすごく感動しました!

あんまり怖くないと思いますよ!
38週までお腹で育てあげてとても立派です。
妊娠中は謂わば大会前の練習期間で、当日は大会の日みたいな感じです。
緊張はあるけど、それまでを出しきれば勝ちです!

  • うめだれなっとう

    うめだれなっとう

    めちゃくちゃ長くなってしまいすみません...🙇‍♂️

    • 4月1日