
短時間勤務制度について、上司が「できない」と言ったが、法律で定められているとのことです。この制度が利用できない可能性はありますか。
短時間勤務制度について教えて頂きたいです。
4月から育休復帰します。
私自身は元々正社員のアパレル販売員で5年目、シフト制です。
復帰後は週休2日・9時半~17時勤務で働きます。
短時間勤務制度を利用したいと上司にいったところ、何も調べられず
社長や総務に相談しないまま「うちはできない」と言われました。
納得がいかず役場に問い合わせると、「法律で定められている制度なので、出来ないことはない」と言ってくださいました。
そのまま上司に連絡し確認待ちですが、この制度が使えないなんてことはあるんですか?
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
コメント

ぴよ
厚生労働省は、事業者は3歳に満たない子供を持つ労働者に対して①時短勤務②フレックスタイム③始業就業時間の繰り上げ繰り下げ④所定外労働をさせない⑤託児施設設置のいずれかの措置を設けなければいけないと定めてます。
これは義務なので「うちはできない」は通りません。
上司に話が通じなければ直接労務担当者に相談、それでもだめなら労基署に相談でも良いと思います!
はじめてのママリ
分かりやすい説明ありがとうございます…😭😭 すごく参考になりました!今から戦ってきます👊 ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️