
義母と同居を始めて2週間、料理や家事に苦労しています。義母の好みに合わず、毎日のダメ出しに落ち込んでいます。子供のために頑張りたいですが、負担が増えていると感じています。同居のメリットが見えず、心の負担が大きいです。どうすれば良いでしょうか。
2週間前から義母宅で同居しています。
夫は単身赴任なので義母と私と子供達の4人で住んでいます。
なんか、、、
同居って思っていたよりもずっと難しいですね。。
毎日の食事を作るのが本当に難しい。。
私は元々薄味が好みなので自分が作るごはんも薄味のつもりでしたが、義母は70代で血圧を気にしてもっと薄味。。
私の作るものは味がキツイと言います。
料理が得意ではないので仕方ないですし、ハッキリ言ってもらった方がいいと思っていたのですが、毎日何か言われるたびにかなり落ち込みます💧
子供達が大好きなラーメンやうどんをだすと「悪いんだけど汁がキツいからお湯で薄めさせてもらう」
子供達が焼き魚が大好きなのでよく出すのですが一度冷食のアジフライを出したら「悪いんだけど焼き魚よりこっちの方がおいしいわ」
餃子は「悪いんだけど焼き方がよくないのかあまり餃子の香りがしないわ」
厚揚げ焼いたら「もっと焼き目がつくまで焼かないと。フライパンで焼いたの?魚グリルで焼いた方がいいんじゃない?」
ししゃもは「塩分キツイから毒だ」
塩分気にしてるならと塩のついてない鮭を焼いたら「醤油かけたほうがおいしいわ」
野菜炒めは手もつけてもらえませんでした。
薄味の料理って、、、一体何を作ればいいんでしょう。。
毎回「悪いんだけど」から始まる義母のダメ出し。。。
今まで夫には「おいしい!」と言ってもらえてたのですが、今は毎日これだしたら何か言われちゃうかなと憂鬱な気持ちです💧
一度ダメ出しされたものはリベンジする気にもなれません。。
明日のお昼はどうしよう?明日の夕飯はどうしよう?
献立も思いつかないし、、、もう自信もなくなりました。。
義母は足腰が痛くてキッチンで料理は難しいみたいです。
私がやらないと。。。
同居って難しかったんだなぁ、、、甘く見てました。
義母宅での同居は結婚当初からの約束だったし、子供達が入園のタイミングで義母宅へ引っ越してきて、こっちのこども園に内定もらって来週から入園。
子供達のためにも私が頑張るしかないよなぁ💦
料理以外にも、私がやる家事で気になることがあると
私に言わずに夫に言ったり、長男3歳に冗談っぽく言ってるように私に聞こえる音量の声で言ったりしてきます。
昨晩は義母が姑に酷いことをされた話を日付が変わるまで聞かされました。。
同居したからって子供達のことを何かしてくれるわけでもないし、
ただ私の負担がめちゃくちゃ増えただけ。。
同居するメリットって何もないですね💦
同居が約束で結婚したから仕方ないですよね。
たった2週間で夫にも弱音も吐きたくないですし、、、
ここでだけ愚痴らせてもらいました。
- mama(2歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
ぶん殴りたくなるほどムカつくババアですね🤣👊
自分で作れないなら作ってもらったことにまず感謝しろと思います🤣
んで、ケチつけるだけじゃなくて「これが食べたいからこのレシピでよかったら作ってもらえない?」とか改善策を向こうから提示しらって感じですね!
そういうのは無理な感じなのでしょうか?

いっちゃん
今まではご飯どうしてたんですかね?
そんなケチ付けるって今後一緒に
生活していく気ある?て思います🥲
せめて子供たちのこと見てくれる
とかないと負担でしかなくて
つらいですね😥
-
mama
ありがとうございます🥲
今まではごはんに海苔巻いたり、キムチやレンチンのハンバーグとか切るだけで食べられる焼豚で食べてたみたいです。
同居初日に私がごはんを作っていたら「お料理してる匂いは久しぶり」って言っていたので。
義母は昼間はリビングで横になって目を閉じてることが多いので、同居してても子供達のことは全て私がやってます。
これなら夫が単身赴任でも、私と息子達3人で暮らしてた方が気兼ねなく過ごせて断然よかったなと心から思ってます🥲- 4月1日

ma
よく頑張ってらっしゃると思います。
尊敬しかないです。
「悪いんだけど……」
うるせー!
本当に悪いわ。
なら言うな。
感謝こそすれど文句など言語道断
です🫡
作ってもらっていてよく言えますね。
-
mama
ありがとうございます🥲
そういっていただけると、涙がでてしまうくらいメンタル弱ってます💦
昨日は「子供達の入園式で着る制服を実家に見せに行ってくる」と理由つけて1日実家で過ごしました。
義母の分のごはんを考えなくていいと思うだけで、すごく気分がラクでした!
今日は義母が1日留守なので何も考えずに子供達と食事できます!
これからも何か理由をつけてごはん作りを回避しようかなと思いました、、、💦- 4月3日
-
ma
手のかかる小さなお子さん2人もいて、ここまでやれるなんて本当に尊敬しかないです。
そうそうできることじゃないです🥹
私が自分で感じてきた疲れなど、甘いと思うほど。
これからも、少しでも口実を作って
ご実家でゆっくりされてください😭- 4月3日
-
mama
ありがとうございます🥲✨✨
私も、同居してるママさん達を本当に尊敬します😣
私なんてたった2週間でこんなに愚痴ってしまい、ホームシックになるなんて、、、💦
もしかしたら今日1日留守にしてる義母も私と同じ気持ちで完全同居に疲れてきて出掛けているのかもしれませんが、、、😅
今まで実家に頼ることもなかったのですが、これからは実家に帰る機会が増えそうです。笑- 4月3日

ママリ
無視無視。今まで通りで良いですよ。なにを出しても文句言いたいだけです。そういう人は。
一人でキッチン立てないなら出されたもの文句言わずに食べろとしか思いません!そんなに言うなら自分でやったらどうですか?とか言ってやりたい。。
-
mama
ありがとうございます🥲
料理が得意ではないので、何かしら言いたくなるんだと思います。。
おいしいごはん作れない私が悪いのですが、一応結婚して10年目なので今まで夫と子供達には「おいしい!」と言ってもらえていたものをいろいろ言われてしまうと、、、かなり自信なくしてます💦
あまり気にしないように、何か言われても深く受け止めず、聞き流せる強い気持ちを持とうと思います!!- 4月3日

ママリ
自分で出来ないなら文句言うなーって感じですね!
キッチン立てないなら文句言わない・文句言うならキッチン立つか宅配弁当にすればとなります😇
同居大変です。何年も何十年もとなるのです。しかも完全同居となると尚更だと思います💦
同居って我慢がすごく苦しくなります。だから我慢しすぎないことが大事です!
なにか次に言われたら、もうお母さんの分の料理する自信がなくなりました。すごくプレッシャーになりメンタルが辛ってしまいます。なのでご希望があるならお母さんの分は自分で味付けするか、自分で作ってくださいでも全然いいと思います。足が痛くても座りながらテーブルで味付けくらいできると思います!
子供たちのためにはmamaさんが無理をしすぎないことが大切ですよ✨
-
mama
ありがとうございます🥲
考えてみたら今まで年に5回くらいしか会わなかった義母と、夫なしで同居してうまくいく訳がないですよね💦
両思いの恋人だってお互いのことをある程度知ってから同棲しますもんね。。笑💧
どこに出掛けるのかもいちいち聞かれて「あそこは何もないよ」と行く前に言われてしまったり、、、私達が出掛けた時間と場所を何故かカレンダーにメモしてたり、、、
干渉されることもすごく苦しくて💧
同居してる理由ってなんなんだろう、、、完全同居じゃないとダメなのかな、せめて二世帯にしてほしい、、、と1日中そんなことばかり考えてしまってます💧
でも子供達のために私が笑顔でいられないとダメですよね!
明日からのごはんは味付けは自分でできるようにテーブルに並べて出そうと思います!
素敵なアイデアありがとうございます😊- 4月3日

はじめてのママリ🔰
自分で作らないくせに文句言うとかめっちゃ腹立ちますね😠
お住いの地域に高齢者用の宅配弁当とか無いですか??私ならもうそういうのにしちゃうかもです😭💦
それか、義母の分だけ離乳食みたいに味付け無しで取り出しておいて、義母用の調味料セット(ポン酢、醤油、マヨネーズ、ケチャップ、塩、柚子胡椒、一味唐辛子)を出して食べる時に好みの味付けでどうぞーにします💦
普通に大人だと思うと腹立つので、義母のことは離乳食期の赤子だと思うようにします(笑)
mama
ありがとうございます🥲
共感していただけるだけで救われます✨
何を作ればいいのかすごく悩んでしまって、どんなものが食べたいか聞くのですが、「嫌いな食べ物はないから、みんながおいしく食べられるものでいいから」と毎回言われます💧
そして毎回何かしらダメ出しされます。。
義母からするとアドバイスなんでしょうけど、同居してまだ2週間の私からするとダメ出しとしか受け取れず。。