※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハッピ
お仕事

初めての仕事で1日6時間、20日間働く場合、扶養を超えるかどうか知りたいです。20時間以内の意味も教えてください。

初めて不要範囲内で働くのですが、1日6時間の20日間働くのって扶養超えてますよね?💦20時間以内ってどういうことですか?💦

コメント

ママリ

1週間で20時間なので、扶養内におさめたい場合は1日6時間なら週3日までですね。
週5日6時間働くなら週30時間なので、社会保険への加入義務が生じます。

しかも最低賃金で計算しても月120時間働いたら1ヶ月の上限の8.8万を余裕で越えるので、どちらにしても扶養は外れます。

扶養内で働きたいなら月収が8.8万以下になるように調整すれば必然的に労働時間も減ると思います!

  • ハッピ

    ハッピ

    ありがとうございます!
    5月がGWがあって

    4月29日の分もいれたら
    週3回休みの計算にはなるんですが
    働く日数は20日間もあって、、

    なんか謎です、、、

    114時間は大丈夫でしょうか?💦

    従業員は少ないのですがその場合
    扶養範囲内だと月どのくらいまで稼げるんでしょうか?💦

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ


    絶対に扶養内で働きたいなら114時間働いたらダメです😅

    1日6時間働くなら、週3回休みではなく週3回出勤が限度です。
    (3日×6時間=18時間)

    週3休みで週4日出勤したいなら、1日5時間しか働いちゃダメです。
    (4日×5時間=20時間)

    月20日働くなら、時給次第ですが1日4時間以下ですね。

    所得税と住民税を払いたくないなら年間103万なので月8.8万円までです。

    所得税だけなら払っても良いのか、所得税と住民税両方を払っても良いのかで稼げる上限額は変わります!

    • 4月1日
  • ハッピ

    ハッピ

    ありがとうございます🥲

    ちなみに、これは休憩時間は含まれるのでしょうか?

    • 4月1日
  • ハッピ

    ハッピ

    休憩時間入れたら
    1日5時間の20日間で100時間でした😵‍💫

    • 4月1日