
コメント

はじめてのママリ🔰
一応勉強時間があるので簡単なドリルとかですかね🙄
ひらがななぞるとか迷路とか6歳向きのワークに筆記用具 あとは水筒 帽子

はじめてのママリ🔰
うちは兄がいるので先生に細かく聞けたのですが一年生は在校生の宿題中、することがないからお絵描きなどして待つので筆記用具を筆箱に入れて持ってきてくださいと言われてます🥺あと自由帳💖
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!筆記用具と自由帳持たせてみます
- 3月31日

なつ
我が子の通っている学童では、入学前も
お勉強時間があったので買ったドリルや自由帳、塗り絵、外遊びの時間は帽子をかぶるので持っている帽子を持たせる、おやつ時間のお菓子も持っていってます💦
ですが、ドリルを忘れたらプリントくれますしお菓子も忘れたら学童が出してくれます(後から100円支払い)。
学童によって違うので朝イチ電話で確認でもいいでしょうし、お弁当とお着替えがあれば大丈夫だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
みんなの様子も見ながら持ち物変えていってみようと思います- 3月31日

まろん
筆箱、ドリルや絵本
水筒、帽子
家庭によってはGPSや携帯
ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 3月31日

はじめてのママリ
うちの学童の持ち物は
連絡帳、利用証、ハンカチ、ティッシュ、お弁当、水筒、学習道具(ワークと筆箱)です!
リュックに入れて持っていきます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 3月31日

よーぐる
うちの学童は入学前でも、筆記用具と自分でできるドリルとか、絵本でもいいから本とか、1時間弱過ごせるもの持たせるように言われてました!折り紙とかも可だった気がします!初めはわからないので自由帳とかも持たせてました!
そのほかは特別な持ち物は持って行ってなかったと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 3月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!