※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
お仕事

掛け持ち先のパートを一つ辞めるか…いや辞めるのは勿体無い…で悩んでま…

掛け持ち先のパートを一つ辞めるか…いや辞めるのは勿体無い…で悩んでます。責任者が代わりやり方が変わってヘルペスが2週連続できるくらい疲れるようになりました。

前の責任者の時は、
居心地○
60代70代でもできる
人間関係良好(4人で全員オープニングメンバー)
シフトの融通もきく
閑散期減らされるとかなく収入も安定
仕事内容も楽で疲れない
時給は960円でしたが楽な仕事なので納得
残業なし同じ時間にきっちり帰れる

↑だったのですが、
責任者が代わり(基本1年で変わる長くて2年)
時給が1000円になり喜んでいたのも束の間。
ホテル業なのですが、お客さんを急に満室で入れ初めて
今まで100〜150人ほどだったのが190〜200人(満室)が普通になり、それに伴って朝食バイキングも補充が間に合わない、食器も足りないから洗うのは外注してるのを食洗機と手洗いで1時間かけて次の日のための食器やお盆を洗う。
このせいで勤務時間1時間超え。

この時点で疲れ切ってる上に、食品ロスを管理したいといい、パン🥐を何個焼いて何個残ったか、他にも幾つ出していくつ残ったか数える作業、その他もろもろ業務がめちゃくちゃ増えて、バイキングの食材残るとロスが…と言われ、じゃあお客さんきてバイキングなにもないって状態になるよ?と思いながら、もう1人のパートの方に愚痴ってると、平日でも前より80〜100人ほど増えてるから、料理もパンも補充できなくてって状態が何回かあったと言ってました。裏で冷凍のもの解凍して出すんですが、すぐには解凍できないので時間かかるし、ほらね。そうだよね。って感じです。

エレベーターも一基しかなく、朝食開始から長蛇の列。食べ終わる時間も同じなのでまた長蛇の列。階段どこ?と聞かれたこともありました。すぐに朝食会場の席が満席になるので、席がないのにバイキングとって立って席待ってるお客さんの姿も見ました。なにこれ?クレームこないの?と思い、責任者に伝えると、部屋に持って上がることも可能ですと声かけてと言われましたが、それってバイキング取る前に言うべきじゃない?と思いました。

途中愚痴になってすみません。

時給が上がったけど、時給以上の仕事内容、疲れ、勤務時間の大幅な変動。最後の本来ない食器洗いの仕事も途中で帰るのはほぼ不可能です。洗わないと明日の朝食のお皿やおぼんないので。
お客さんマックス宿泊されてるので、駐車場も遠い第三駐車場に停めないといけないから、出勤時間も10分ほど早めてます。第三者駐車場なんてオープンしてから一回も使ったことないのに。

ヘルペスの薬代稼ぎに行ってるの?と思えてきて、辞めたいけど、この責任者だからこのやり方なので、責任者変わるとまたガラッと変わると思います。それがあるのですぐにはやめよう!とはならないんですが、なんせ体がSOS出してます…

もう一つのパート先を勤務減らすことも可能ですが…
そうなると給料減ります。

なんでも言ってねと言ってきますが、時給以上の仕事内容にみんな疲れてるって言っても何も変えられないと思います。
もう1人雇うつもりではいるって言ってたので、もう1人入ってきてくれたら少しは変わるかな?とも思いますが…

前の店舗よりうちの店舗の方が希望が大きいのでお客さん沢山いれて儲けようとしてるのが良く伝わってきますが、本当にしんどい…
皆さんならなんと言いますか?



コメント