
近所の子育てと自分の状況を比べて嫉妬を感じることについて、他の方も同じように感じるか知りたいです。
隣の芝は青い😂みなさんはご近所さんと比べて嫉妬することはありますか?
うちも近所のママも、下の子が0歳、上の子3歳で同級生です。
うちは共働きで、明日4/1から職場復帰&下の子の慣らし保育が始まります。
一方、お隣は主婦で、いつものんびり。
綺麗な格好をして子供2人連れてお出かけや習い事させたりしています。
うちの上の子は癇癪がすごいですが、
お隣の上の子は挨拶ができて育てやすそうです。
うちは上の子は保育園ですが、
お隣の上の子は4月からセレブ幼稚園に通うようです。
幼稚園名を聞かなければ良かったけれど、つい気になり、質問してしまい、嫉妬しての悪循環です😅
みなさんもこの状況だと嫉妬しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あーちゃん
別にセレブ幼稚園は羨ましいとは思わないですね😅
逆にお金持ってても行かせたくないかも😣

ゆう
一見良さそうにみえますが、全然羨ましいと思わないですね。。。
主婦になりたくないし、仕事したいし、セレブ幼稚園めんどくさそうですし。。。習い事は仕事してても保育園行っててもいけますし。
その人の幸せと、自分の幸せ違うんだなぁ。と思わされますね☺️
-
はじめてのママリ🔰
人それぞれ幸せが違いますもんね。
戻れる職場があって、仕事が続けられること自体幸せですよね。
つい比べてしまうので、お隣のこと詮索しない方がいいですね💦笑- 3月31日

ママリ
優雅でいいなーー、、うちなんて、、って思っちゃうと思います😂🤲
うちも隣の家がめちゃくちゃ金持ちで、同じ時期に同じ所に土地買って、この違いはなぁに???🙃ってめちゃくちゃ思ってます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇ですね😂うちもほぼ同じ時期に家を建てました💦
この違いは何?って思いますよね。
ついつい気になって詮索してしまう癖が良くないですよね。笑- 3月31日

ねるねるねるね
全くありません🫣!
何せ重度の障害児を育ててますので恐らく周りよりはしんどい事が多いと思ってますが、家族皆で笑いがあり元気に過ごしていれば幸せだなーと日々感じるのと、物価高でご飯が買えない!とかなく幸せに暮らせていると思ってます✨️
幼稚園が何処であれ、公立の小学校に行けば同じですし幼稚園が全てではないです🫣💕💕💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、家族みんなで元気で過ごせていることが幸せですよね。
今ある幸せを噛み締めます。
公立小学校に進めば一緒ですよね!
そう思いたいのですが、そのお子さんご挨拶ができて既に賢そうなんですよね。
家庭で躾もちゃんとされてるのかもしれませんね。- 3月31日

ママリ
ないものねだりというかそういうのはありますよね💦
私も近所はみんな3人くらい子供いるのにうちだけ1人なのでいいなーって思ってます!その元気と財力あるの羨ましーって🤣
-
はじめてのママリ🔰
ないものねだりしてしまいますよね。
3人とか財力すごすぎます。
比べちゃいけないんですよね。
でもつい気になって、詮索してしまうんですよね、、
そして嫉妬しての悪循環です- 3月31日

ママリ
幼稚園のセレブさとか主婦かどうかとかにはあまり嫉妬しないですが、子どもの成長や性格に関しては嫉妬というか焦りとか感じそうです😖
私自身他人と比べるのが癖になってしまってて、子どもに関しても他の子と比べて焦りを感じちゃいます、、、。
子どもには伸び伸びと成長して欲しいのですがね、😂
あとは旦那の収入とかには嫉妬するかも、?
-
はじめてのママリ🔰
私も常に人と比べて生きてきたこともあり、比べることが癖になってしまっています。
旦那の収入に嫉妬分かります。
セレブ幼稚園の学費を調べたのですが、うちはその金額払えないので、
ご近所の旦那さんの収入は高いのだろうなぁーと嫉妬しました💦
子供同士比べてしまうの分かります!
うちの子は小さめなので、通りすがりにご近所さんの赤ちゃんの大きさをチェックして、落ち込んだりしてます。
気になって詮索するのが良くないんですよね😂- 3月31日
-
ママリ
やはり癖になりますよね💦
ひゃあ💦
でもセレブ幼稚園はなんか色々面倒くさそうな😂
お子さん小さめなんですね😳
うちの子は言葉が全然出てなくて、周りの子は結構言葉出てるのでそれで落ち込みます💦
確かにそうですけどどうしても詮索しちゃいますよね💦- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
セレブ幼稚園も付き合いとか大変そうですよね 笑
言葉とかも気になりますよね😂
うちの3才の子が、まだ結構カタコトなのですが、
近所の3才の子が、大人みたいにハキハキ話すのをみて落ち込みます💦笑
うちはいろいろ質問するけど、
ご近所のママからは質問されたことないんですよね。
あまり比べたりしない人なのかな?- 3月31日

はじめてのママリ🔰
うちもお隣の子がそんな感じでめちゃくちゃ頭いいし、お母さん専業主婦だし、すごいなーって思います
でも専業主婦でストレス溜まってるのか、とんでもない罵倒の怒鳴り声と、子供のギャン泣きが聞こえてくることあって…締め出したりもしてるんです😇
正直
「うちだと勘違いされて通報されたら嫌だなー」
って思ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
怒鳴り声とギャン泣きは怖いですね😨
締め出しとか虐待で通報されかねないですね、、
ストレス溜まってるんですね💦
外からはいい面しか見えなくても
家庭の中はめちゃくちゃというパターンもありますよね😟- 4月1日

ママリ
私はそういうの気にします笑
うちは幸い(?)同じ分譲地ほとんどワーママさんぽくて、同じフルタイムなのかな(朝はもういなくて夕方にも車がない)?って方もいるのですが、これが周りが皆専業主婦だったらメンタルキツかったなと、、😂
セレブ幼稚園にはあまり興味ありません😳
でもお金に余裕があるんだなーというのは羨ましく思っちゃいますね💦
-
ママリ
たぶんそのママさんは旦那さんの収入いいのかなって思いますが笑、夫婦ともに稼いでる人もいるしカツカツでも専業主婦する人もいるので、それはあまり関係ないと思うようにしてます笑
でもやっぱり育休経験しちゃうと、時間の余裕は羨ましいです😳- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
確かに近所が主婦だらけだったら、病んでたと思います💦笑
お金に余裕あるの羨ましいです。
カツカツで主婦の人もいますよね。
時間の余裕羨ましいです😂
比べる癖辞めないといけないですよね😂ついつい詮索する癖もやめたいです- 4月1日

退会ユーザー
私は専業主婦してる人より、フルタイム正社員で働きながら子供4人とか育ててる女性が羨ましいというか凄いなって思います。
専業主婦ってみんなと同じことしか出来ないただの主婦ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムで子沢山のママとかすごいですよね!尊敬します🥺
主婦の方は同じことしかできないかは分かりませんが、子供との時間があったり、余裕がある感じが羨ましいなぁと思います✨- 4月1日

ママリ✴︎
まったくないです😊それぞれなので比べようと思ったこともないです!
-
はじめてのママリ🔰
比べていいことなど一つもないですよね😂
- 4月4日

ふふ
たまたま隣に住んでるだけで、今まで親が育ってきた環境や学歴、勤務先も違うので、そもそも同じ土俵に乗ってないというか、何とも思わないです。
あと、ワーママでも、家の外ではそのお隣さんのような余裕のあるように振る舞ってる人もいるから、色々ですよね。
躾による部分を、挨拶ができて育てやすそうと思われるのは、ちょっとひかえたほうがいい発想かなと思いました。
躾って、みんな大変ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
たまたま隣に住んだだけですもんね😓
確かに!お子さん自体が育てやすいのだとばかり思っていました💦
躾を厳しくされているということなのでしょうか?- 4月6日
-
ふふ
厳しい躾と呼ぶかはわかりませんが、その子にとっての適切なタイミングで、適切な言葉や声のトーンを選んで実践しているのかなと想像してます。
子供を機嫌もありますし、躾って、なかなか難しいですよね。- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ご挨拶できる子はある程度ママが躾されてるんですね☺️
羨むよりも、参考にする方が精神衛生上にもいいですね💦笑
躾難しいですー。小さい時から躾しておかないと、大きくなるともう言うこときいてくれないです、、- 4月7日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。幼稚園にお金かけても仕方ないですし。ついつい、優雅でいいなと思ってしまいます