※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
家族・旦那

旦那の帰宅時間が不明な中、お風呂のお湯をどうするか悩んでいます。お湯を抜くか、旦那に沸かしてもらうか迷っています。掃除は旦那が浴槽を洗いますが、壁や床は掃除しません。

旦那さんの帰宅まで、お風呂のお湯を溜めたままにするか抜くかおうかがいしたいです。

旦那さんの帰宅時間が不明、かつ、20時以降の帰宅のママさんにおうかがいします。

●自分と子供達が入浴する為に溜めたお湯は旦那の帰宅まで浴槽に入れっぱなしですか?

お湯を一旦抜いて、旦那さんには帰宅後、沸かしてもらいますか?

●浴槽は誰が洗ってますか?
●壁や足元のタイル等床は誰が掃除してますか?

旦那は毎日帰宅時間不明。連絡はしないと拒否。
だいたいは20時半~22時の間。時折連絡なしの飲み会あり。
私はカビが気になるので、入浴後お風呂のお湯を抜きたいのですが、旦那は抜くなと言います。
ただ、連絡なしの飲み会などもあるし。。と思ってしまいます。掃除は旦那は浴槽は洗ってくれますが壁や床は洗ってくれません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

湯船浸かるか聞いて、入ると言われたら溜めてたままです!
掃除は私がしてます👍

はじめてのママリ🔰

お湯置いときますよ。
カビはそんなに神経質にならなくても大丈夫ではないでしょうか?
蓋して一晩放置してもカビ生えた事ないですよ。
日常の風呂掃除は私が、休日夫がしますが気が向いたら本格的に掃除してられますね笑

それにしても連絡拒否って困った旦那さんですよねー😭

きなこ

自分と子どもは19時入浴、夫は23時半〜24時ごろ入浴。溜めたままにして沸かして入ってもらってます。入浴後に抜いてもらいます。

浴槽は平日は私、土日は夫
壁やタイルはだいたい私、めんどくさい時は夫に頼んでます笑

しましま

蓋して換気扇回してお湯は溜めたままにしておきます。
基本的に掃除は私がやっていますが、夫も時間がある時や気がついた時床とか掃除してくれます。

日月

お湯は抜きます。

浴槽は上の子が、壁やタイルは私が、それぞれ掃除します!

ままま

自分と子供は入ってそのままにしておいて、旦那が帰宅次第風呂に入り、お湯を抜いて浴槽洗ってくれてます!
壁や床は私がたまにするくらいです😂