※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の子どものトイレトレーニングについて、進捗やアドバイスを求めています。保育園ではパンツで過ごせるが、家ではおもらしが多く、外出先ではトイレを怖がります。漏らした時の対応や進捗について不安を感じています。

3歳3ヶ月トイトレについて👧🏻
月齢近い方に進み具合を聞きたい&トイトレ終えたママさんにもアドバイス頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

現在のうちの子の様子です
・日中保育園では1日パンツで過ごせていて2週間に1回ほど漏らすことあり。
・平日ワンオペで夕方以降バタバタすることが多くおもらしに対応できる自信が無いためお風呂入ったあとオムツで過ごさせてしまいその後はオムツに出てしまっていてトイレに連れて行っても出ない。(これは私が悪いと思い最近は寝る直前までパンツにし始めました)
・家ではほとんど💩をトイレでした事はないです。したがっている時におまるに座らせても出らず降りるとパンツに出るの繰り返しです。保育園では出ています。
・公園など出先(特に外)のトイレを怖がり行きたがらず週末は大体出かけているため外出先で漏らす率高め。
トイレ行きたくない?おしっこ行こうよ!などの声掛けをしますが 出なそうだから大丈夫!といい無理やり連れていってやっとしてくれます。私や夫が気を抜いて声掛けを忘れると漏らします。やばい!という顔はします。気持ち悪さも感じるようです。

漏らした際の声掛け、怒るべきか怒らないべきか、にも悩んでいますが今日知人とトイトレの話題になった時に
え!!という反応をされたのでそんなに遅れてるのかと心配になりました。相手は全く悪気は無さそうでしたし、その後友人に相談したら全然遅れてないよと励ましてもらったのですが実際どうなんだろうと気になっています。
親目線から見ていると、本当はもう出来るはずなのに
私と夫の前だと甘えて漏らしてもいいや〜と思っている感じが伝わってきます。
近々おねポンなど買って試してみようと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子は、3歳8ヶ月でオムツ取れましたよ😂
3歳3ヶ月くらいの時は、もらしたり、おしっこは自分から行きたいと言えなかったので、1回やめました。
3歳8ヶ月になった時に、急にオムツやめると言って、昼夜とれました。おねしょもしたことないです‼︎
プレ幼稚園行った時にトイレに行っているお友だちがいて刺激をうけたみたいです!
年少でも、寝る時はオムツとれてない子沢山いました。
自然にとれるのを待ったので、完全にとれたのかなーと思ったり😅