
娘が自然卒乳した後の対応について悩んでいます。夜の授乳を続けるべきか、日中の食事やおやつの量をどうするか知りたいです。ミルクや牛乳の必要性についても教えてください。
11ヶ月で自然卒乳したかも。その後、どうするべき?
昨日あたりから娘がおっぱいを何度くわえさせても飲まなくなり、自然に卒乳しました。
ご飯が大好きでとても沢山食べるから早かったのかな?と思います。
明日から保育園なのでナイスタイミングすぎる…!✨とも思いました(笑)
夜寝ぼけている時は飲むと思いますが、そこで飲ませるかどうかは私次第なので正直迷いますね。。日中に欲しがらないなら夜も飲ませる必要ないですかね。。。
今まではおやつ代わりに(昼寝の寝かしつけも兼ねて)授乳してましたが、それが無くなったので、午前と午後に1回ずつくらいおやつを食べさせればいいのでしょうか?
おやつだけでなく、1歳とか1歳半になるまではミルクやフォロミを飲ませ続けるべきなのでしょうか。
それとも、母乳飲まないならもう牛乳とかでいいのでしょうか(加熱した牛乳ならもう離乳食でよく食べてます)
あまりにも突然の卒乳すぎて、頭が追いついてません😭笑
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
せっかく離れたならもう授乳しない方が良いと思います💦
ミルクももう要らないですよ😊

すず
娘もそれぐらいで
やめましたが
そのまま卒乳していいと
思いますよ😊
フォロミなどもなく
ご飯たくさん食べてくれる子
だったので
特に問題なく😊
おやつは10時と15時に
果物や小さいおにぎりなどを
あげてました❣️
保育園でもそんなかんじです!

みー
うちの子は10ヶ月なりたてで卒乳しました!もともと混合だったのでミルクはそのまま1歳0ヶ月まで続けましたよ!
離乳食しっかり食べているならフォロミはまず必要ないかと思います!
ミルクをおやつ代わりに食間にあげるか、もうほぼ1歳とみなしておやつと牛乳にするかの2択だと思います!
夜わざわざ飲ませるメリットはないと思います!
コメント