※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tum
子育て・グッズ

娘が1歳8ヶ月で発語が少なく心配しています。指示は理解できるのに言葉が出ないのはなぜでしょうか。発語が遅かった方の体験を教えてください。

あと4日で娘が1歳8ヶ月です。

なのに発語がありません!
パパ=パ!パ!パ!パ!パ
ママ=ふぁ゛パ!パ!ぶぁ!パ! なぜ??笑
犬=ワンワン
美味しい?=うま!もしくはほっぺに手を添えて美味しいポーズ
食べ物全般= パン! ほとんど言わない笑
どーぞ= どぞ!ほとんど言わない笑

のみですねぇ。笑笑

カラダだだんだんは踊れます🤣
ゴミ捨ててきて! 捨ててくれます
座って食べてね! たまに言うこと聞きませんが座ってくれる
それはダメだよ! しゅんって顔する時、止めるとき、聞こえてはいるものの続行の場合がある

こっちおいでー! 来てくれます
手をつなごう! 繋いでくれます
お茶取ってきて🥺 まだ微妙?取ってきてくれる時もある
オムツー! 取ってきてくれて定位置に寝っ転がってくれます

こんなに指示は通るのになぜ言わない!?
発達障害とか知的障害?あるのかなー?と心配しています。
動作の真似っ子は得意なんですけどねぇ☹️

発語遅かった方どんな感じだったのか教えて欲しいです!!
あ、保育園や預かり保育などは行ったことありません
関係ないとは思いますが💦

コメント

なな

2歳の頃までは「あー」としか言わなかった息子は、3歳後半くらいにちょっとした会話ができるようになりました!

保健師さんいわくは指示が通っていれば様子見で良いと言われました!

ちなみに息子は保育園通い始めてからお友達から刺激されて言葉が出るようになり、今では言語は問題ないです✨