※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在妊娠12週で、出産場所について悩んでいます。大和市立病院とメディカルパーク湘南のどちらが良いか、特にお金やメリットについて知りたいです。無痛分娩を希望しています。

現在12週の初産です👶
大和駅と鶴間駅の間に住んでおり、職場は湘南台の方です。
家の近くに大和市立病院があるのですが、仕事の関係で平日の検診が難しく、メディカルパーク湘南で妊婦検診を受けています。
出産をどこでするかを悩んでおり、お金の話やメリットなどが聞ければと思います💦
セミオープンシステムを利用すればほとんどの検診はメディカルパーク湘南、出産は市立病院でできるみたいなのですが、、、
市立病院でも、メディカルパーク湘南でも無痛分娩を希望しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、両方で産みました😊
お金に関しては市立病院の方が安く済みます。あと万が一のことがあった場合市立病院ならNICUがある為安心かと。
お金は高いけどメディカルパークは、ご飯は美味しいのと産んでからの入院中は対応が手厚い感じがします。色々と聞けば優しく教えてくれます。
市立病院は完全に母子同室だけどメディカルパークは、基本母子別で授乳の時間に行けばいい感じで入院中はゆっくり身体が休めます。

りー

私はメディカルパーク湘南で無痛分娩にて出産しました👶🏻
メディカルパーク湘南は無痛分娩の場合計画分娩を案内されます。
なので、ご主人のお休み等合わせやすさはあると思います。

また、助産師さんに質問しやすい環境です。
1人目もメディカルパーク湘南で出産しましたが、2人目は新しくなった施設で出産でしたが、以前よりかなり話しかけやすい環境になったなと感じました。

なにより食事は素晴らしかったです🩷
レストランに食事に行ったかのようなメニューで毎食楽しみでした♪

費用面では高めなのかもしれませんが、一時金が増額されたことで手出し金は1人目減りました。

参考になれば嬉しいです♡

♡

1人目をメディカルで、2人目を市立病院で産みました🙋‍♀️♡
金銭面に余裕があるのと綺麗さ、食事を選ぶならメディカルが良いと思います🥰
ただ赤ちゃんに何かあったりしたら搬送されてしまいます😭
安く抑えたい、ご飯は病院食だけど赤ちゃんに何かあったらすぐNICUに行けるのは市立病院です❣️
2人目をまたメディカルで産むか安く抑えるために市立病院で産むか悩んで市立病院にしたのですが、結果33週で産む事になってしまいしばらくNICUにお世話になってたので私的には市立病院で大正解でした🥹👏あと市内に住んでいて帝王切開だったのでかなりの金額が戻ってきました😳