※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを一人でお風呂に入れる手順についてアドバイスを求めています。お風呂マットと沐浴バケツを使い、できれば一緒に入浴したいと考えていますが、夜遅くなるため困っています。

生後2ヶ月、ワンオペ風呂どういう手順が良いでしょう。。
リッチェルのお風呂マットと沐浴の折り畳めるバケツ両方あります🙆‍♀️
本当は一緒に湯船に浸かりたいけど怖くて今日はお風呂マットの後、沐浴バケツであったまってもらい出ました。
私のお風呂は夫が帰って来てからなので夜遅くなります。
できれば一緒に済ませたい。。
アドバイスください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん1人をワンオペでお風呂に入れるってことですかね?
最初にマットで体洗って、そのあと一緒にお風呂入ったほうが楽だと思います!そしてそのままでる!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分もお風呂に入りたいな〜と思いまして🥹
    ありがとうございます!

    • 3月31日
みそ

ベビービョルンのバウンサーで脱衣所で待機してもらってる間に自分を洗ってます!
何かあると怖いので浴室の扉は開けてあるので、扉の前はベタベタです💦笑笑

自分が洗い終わったら👶🏻を脱がして一緒に湯船に入ってそのまま沐浴のように湯船の中で泡を使って👶🏻洗って、最後出る時に全身にシャワーをかけて2人で出ます🚿

👶🏻はバウンサーにバスタオルで包んだ状態で待機してもらう、自分をささっと拭いて着替えてその後は👶🏻の保湿やら着替えやら済ませて👍って感じです笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサーやっぱり便利ですよね、私もそろそろ買おうかなと思ってます😌
    参考にさせていただきます!ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

うちはまずオムツだけの半裸にしてをバスタオルでくるんで風呂マット上で待機してもらいます。その間にササッと自分が洗って、手桶に綺麗なお湯をためてから子供と一緒に湯船に入ります。
湯船の中で石鹸使って子供を洗い、仕上げは手桶にためておいたお湯で掛け湯して、また子供はバスタオルでくるんでお風呂マット上で待機、母サッと体拭いてバスタオル巻いたら脱衣所から子供の服取ってきて着せる
って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湯船の中でベビーちゃんを洗えばスムーズそうですね、、!
    ありがとうございます、参考にさせていただきます🙇‍♀️🩵

    • 20時間前