※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣社員から直雇用パートになった方に質問です。時給の変化、福利厚生の改善、有給の引き継ぎについて教えてください。

派遣社員から派遣先の直雇用パートになったことがある方、教えてください🙇‍♀️

1.時給の変化(下がった、上がった、変わらない)

2.福利厚生は良くなったかどうか

3.派遣社員時代の有給が引き継げたかどうか

答えたいところだけでも教えてもらえたら嬉しいです☺️

コメント

ママリ

時給は下がりました。

福利厚生はうちは特に変わらずです。もともと特に差はなかったです。
保育園勤務で給食が出るのですが、派遣は半日勤務だと出ないけど、直雇用になったら半日勤務でも午前勤務ならタイムカード押した後に食べて帰って良いよー、午後勤務なら勤務時間前に少し早く来たら給食出すよーにはなりました😂

有給は引き継げなかったです!

1番大きいのは無期雇用になったことですかね🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私も派遣のときより時給は下がるみたいで🥺
    給食出るの地味に嬉しいですね☺️
    忌引とかそういう休暇は増えたりしませんでしたか?

    有給は引き継げないんですね😢
    もう2日しかないけれど…会社が変わるとやっぱり難しいですね😂

    パートでも1年更新(おそらく原則更新)みたいな感じみたいです!
    派遣よりは切られにくいので、まだいいかもしれないですね🤔

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    忌引きとかは、福利厚生が良くなったというか、派遣会社の規定と今職場の規定の違いってだけです!うちの職場はそういうの最低限だけなので、あまり変化はないです☺️

    有給は、雇用主が変わるのでダメでしたねー🥲半年有給なしからの、少ない日数からスタートでした。その代わり、切り替わるタイミングで有給消化はさせてもらいました!

    うちは無期雇用なので、年齢も上がっても切られないっていうそれが魅力でパートになりました。
    1年更新って、派遣とあまり変わらない気がします🥲原則更新ならだいぶ派遣より切られにくいけど、そうじゃなければ割とバサっといかれたりします…。
    待遇下がってそれだとあまり旨味が無さそうなので、原則更新かどうかは要確認ですね😭

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社次第なところはありますね🤔

    やっぱり雇用主変わるからダメそうですね😭
    半年有給なしってのが、久しぶりなのですごく心配してます😂😂

    派遣のときは2ヶ月更新だったので、1年更新だけでもだいぶ違うかなと思ってますが、業績次第ですね🥺
    人が充足してきて派遣がいずれ切られるから、その前に直雇用にならないかと言われてYESと答えたんですが、早まりましたかね😭
    もうすぐ直雇用に切り替わります🥲

    • 3月31日
たけこ

1.時給は200円上がりました🙌

2.福利厚生も良くなりました🙌
(子の看護休暇とか自分の病気休暇とか子の学校行事休暇とかが有給で豊富でした😳)

3.有給は引き継げませんでした🙅
(でも初日から有給付与されました🙌)

出来たばかりのベンチャー企業だったので、経営陣が福利厚生はかなり良くしようと努力してくれてました。