
妊娠28週で心疾患を指摘され、僧帽弁関連の可能性を考えています。手術の難しさや予後の不安があり、同様の経験を持つ方の情報を求めています。
妊娠28週のスクリーニング検査で、心疾患を指摘されました。
心臓の左側の逆流があると言われました。
詳細は小児科循環器の専門医の判断待ちなのですが、自分で調べたところ僧帽弁関連の心疾患なのかなと思います。
調べる限り手術による完治も難しい、重症化すれば予後不良など希望がある内容が少なく、本当に元気に産んであげられなくて赤ちゃんに申し訳ないです。
なかなか症例も少なそうで、ネットを見ても犬に多いみたいで…。
同じような診断をされたけど出産までに改善した方、もしくは軽症だった方などいらっしゃいますでしょうか。
藁にも縋りたい思いです…。
- みーこ
コメント

咲や
うちは出産してから先天性心疾患の診断が下りたのですが
修正大血管転位症という病名で、右心室と左心室が逆でした
心室が逆だと、弁も逆になるので、左側の逆流が三尖弁閉鎖不全という状態で、最初だけ診断がつきました
息子と同じ病気なら、根治手術は可能なので、逆流も消えますよ

はじめてのママリ🔰
なんの励ましにもならないとわかっていますが、お伝えだけさせてください。
私も生まれつき持病があります。
その持病は今妊娠している子にも遺伝してしまう可能性がある病気です。
比べものになるものではないのは承知ですが、私も正直めちゃくちゃ不安で見た目にも出てしまうものなので大丈夫かなどうかな可哀想だなと自分を責めてしまいます。
でも、今思えばその持病(家系では私が初)を持って生まれても両親を恨んだりしたことは一度もありませんでした。
しぃというなら治療費かかってしまってごめんねと言うぐらいです。
でも多分親も主さんのように生まれた時とかは不安だったんだろうなと思います。
多分どの子も一生健康って難しくて、私も何回も入院しましたけど、本当に親には感謝しています。
何もないのが1番ですが、きっと何か持って生まれてきてもその子の個性なんだと思うようにしてます!
調べれば調べるほど不安ですよね。
でも調べちゃって、、。
意図していない回答でごめんなさい。
-
みーこ
ご回答ありがとうございます。
ママリさんもご不安な中、寄り添ってくださって本当にありがとうございます…😭
一生健康は難しい、確かにそうだなと思いました!
調べれば調べるほど、1番怖い想像ばかりをしてしまいます…
個性として生きていけるよう、処置が可能だったり軽症であることを祈るばかりです…
ママリさんも無事元気なお子さんを出産できますよう祈っています- 3月31日
みーこ
ありがとうございます。
うちも治る程度であってほしいです…
息子さんは、手術もされましたか?
咲や
姑息手術3回、根治手術1回です😣
他に心臓カテーテル検査など色々やっていますよ
心室中隔欠損だけ2mmで、手術中に穴が塞げなかったので、それだけ残りましたが、それ以外は運動制限とかもなく元気ですよ😊
みーこ
大変ご心配でしたよね…
息子さんと咲やさんもそれを乗り越えて今お元気で本当によかったと思います😭
希望のあるお話をありがとうございます。
私もまだ程度や診断は医師からの説明待ちなので、お腹の赤ちゃんを不安にさせないように頑張りたいと思います。
健康に産まれてくれるだけでよかったのに、なかなかどうしてですね😭