※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

春から幼稚園に通う娘の担任が男の先生で不安です。女の先生の方が打ち解けやすいと思います。どうしたら良いでしょうか。


春から幼稚園の娘、
担任の先生が男の先生だったー💦

女の先生のほうが打ち解け早くて
男の先生だとプレでもちょっと逃げたりしてたから
不安要素かも😭😭

コメント

ママリ

うちも男の子ですが女の先生のほうがいいようです。
でもそのうち慣れてくるかなと思います💦

  • Sapi

    Sapi

    慣れるのにも女の先生のほうが早そうですよね🥲
    若い男の人と絡み少ないからもあって人懐っこい娘でも少し苦手なようなので心配です💦

    • 3月31日
ママリ

うちの娘も幼稚園の頃男の先生で警戒してましたけど、遊び方が男の先生だと豪快でパパみたいな感じになるのですぐに打ち解けて隣のクラスからもいいなーと言われるくらいでしたよ!!

私自身も女の先生よりも男の先生のほうが話しやすくて良かったです!

  • Sapi

    Sapi

    そうなんですね🥺
    初めての入園になるし女の先生のほうが
    娘の慣れは早そうで担任としては女の先生がよかったなーと😅

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    うちの娘も幼稚園で男の先生が担任になるまで、パパ以外の男の人怖がる子でしたよ!

    大丈夫です!

    • 3月31日
メル

年少さんなら担任だけじゃなくて、フリーの先生とかお手伝いに入る他の先生もいませんかね?
私自身数年補助として働いていました。
担任は1人なのでクラスの活動を進めるために初めはてんやわんやです。
泣いてる子等のフォローは基本補助の先生で、担任より私と先に仲良くなるパターンも多かったです。
なので、他にも女の先生いるならそっちに先に懐くかもです👍
そして、それでオッケー!まずは、幼稚園に慣れてから、どの先生でもいいから落ち着ける居場所をみつけたら、その後で担任と交流を深めていけばいいのです♡だいたい1学期が終わる頃にはみんな担任ラブになります笑
男の先生体力あるから、お外遊びも沢山走って遊んでくれるし、子どもたちからは割と人気ですよ👍

  • Sapi

    Sapi

    副担任はいるようで見たら女の先生でした💡 ̖́-
    副担任も基本的に教室にいたり担任と変わらない感じなんですかね🤔
    そうなるとまだ安心かもです🙂‍↕️

    • 3月31日
  • メル

    メル

    副担任なら、基本お部屋にいますよ♡
    それなら、男女両方いるなんてとっても楽しいクラスだと思います♡

    • 3月31日