
妊活中の女性が不安や焦りを感じており、検査やステップアップの必要性に悩んでいます。妊活を休むことも怖く、現在の気持ちを終わらせたいと考えています。
2人目妊活中です
リセットが来そうで落ち込みます
去年の8月から妊活していて
2月から病院に通いタイミング法です
不安と焦りが消えません
本当に妊娠できるのか
ステップアップしないといけないのか
卵管検査してないし夫も検査はなにもしてないので
これからしないといけないと思うと
怖さと自分のメンタルがこれ以上に落ちると思うと
辛すぎてどうしようもない気持ちです
妊活も一度休みましたが
今は焦りがあるので休むのも怖いです
妊活忘れられたらいいのに。
もうこんな気持ちで過ごすのは終わりにしたい
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひーちゃん
個人的には検査をしてほしいところです
私は3人目妊活中なんですが、2人目まで自然妊娠だったのに、今回初めて検査したら卵管が両方詰まってました
そりゃ妊娠しないわってなりました
原因不明だと落ち込むかもしれませんが、原因があるなら治療すれば前に進めます
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
卵管検査しようと思います🥹
検査自体は痛かったですか?
詰まっていたところはどうやって詰まりを取るのでしょうか?
つまりがとれたあとはすぐに妊娠できましたか?😣
検査費用もよければ教えていただきたいです😣
ひーちゃん
卵管造影検査は今周期やってまだ妊活中です😂
ただ検査すると子宮と卵管が掃除される状態になるので検査後半年間は妊娠しやすいゴールデンタイムと呼ばれてます
痛みは完全に人によります
妊活の中で一番痛いという人もいますし、ほとんど痛みないという人もいます
詰まってる詰まってないで痛みがあるかないかというのもありません
ちなみに私は顔を顰めるほどではないぐらいの重い生理痛みたいな感じで両方詰まってました
そして検査やったおかげで詰まりは両方取れました(検査をやることで詰まりが取れることはよくあります)
ただ片方の卵管が狭いので漢方処方されてます
詰まったままの場合は手術するか体外受精にするかですね
検査費用はカテーテルの器具だけ自費になります、ここだけ病院によるのですがどんなに高くても1万円あれば十分です(8000円ぐらいかな)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
痛みのジャンル的には生理痛と似た感じってことですかね?
痛いと聞くので怖くて😣
そこまで高くなくできるならやろうかなって思ってます。
怖さはありますが妊活してる以上避けてない方が良さそうなのでやってみます。
やるタイミングは生理後すぐの方がいいのでしょうか?
ひーちゃん
造影剤流してる時が痛かったですが、重い生理痛ですね、どんどん重くのしかかってくる感じでした
私もブログとか見て痛み覚悟で行きましたが、写真が綺麗に撮れるよう兼痛み止めの注射を打ったらか全然大丈夫でした(むしろ注射の方が痛かった😂)
※注射とか痛み止めがあるかは病院によります
検査は生理終わってから排卵までの間になります(避妊絶対)
私の病院だと生理5日〜7日目に行って内診、問題なければ造影検査の日程を組みました
5日目に内診、7日目に検査(検査は基本2日ですが造影剤が緩いからなのか1日で終わりました)、10日目に消毒&結果という感じでした(この時に卵胞チェックもしました)
早く検査が終わらないとその周期にタイミングがとれないので周期が短めなら早めに日程を組んだほうがいいです
はじめてのママリ🔰
生理痛のような感じなんですね😣
わたしの病院でも痛み止めとかあれば良いのですが聞いてみないとですね😣
検査は2日間やるんですか?😳
2日間とも同じ検査方法ってことですかね?
消毒というのはまた中に何か入れる感じですか?消毒は痛みもないのでしょうか?😣
ひーちゃん
造影剤流すのは1回だけでレントゲンは2枚撮るのですが、2枚目は翌日にレントゲンだけ撮るというところがあるそうです(どっちが主流かわからないですが💦)
消毒は卵胞チェックの時みたいに中でぐりぐりされるだけなので普段痛みないのならないと思います!
たぶん卵胞チェック時も消毒してるはずなので同じだと思います
はじめてのママリ🔰
造影剤流す時が痛みがあるって感じなんですね😣
なるほど!病院によって違うんですね💦
詰まりがあっても検査中に詰まりが取れて別日に取るってことはよっぽどないってことで合ってますか?😣
なるほど!違和感くらいですね✊🏻
卵管検査が未知すぎて怖いですが頑張ります😣
ひーちゃん
詰まりがあってもなくても2枚は必ず撮ります!
ただ1日で2枚撮るのか2日に分けて2枚撮るかは病院によります
1枚目は造影剤が卵管を通って出口までいっているか
2枚目は出口までいった造影剤が拡散されているかを確認します
私の場合は1枚目で出口まで行っておらず詰まっており、2枚目を見たら拡散されていたので検査によって詰まりが取れたという感じでした
完全に詰まってる人は1枚目も2枚目も造影剤が途中で止まったままの写真になります