※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親との関係に悩んでいる方がいます。過干渉が辛く、絶縁を考えていますが、子どもたちのために繋がりを保つべきか迷っています。絶縁の経験やアドバイスを求めています。

親御さんと絶縁した方いますか?

暴力とかお金を要求してくるとかはないですが、過干渉でしんどいです。もう関わりたくないです。
やめて欲しい、関わることが辛いなど伝えても「また始まった」「そんなのお互い様」「そんなこと言うなんて酷い」と暖簾に腕押しです。
そんな状態が10年ほど続いているので、どんどん我慢が限界になっています。

強く言って数ヶ月はなんとか離れられますが、細々と繋がっているうちに年末年始はどうするだとか、息子たちに誕生日プレゼント贈りたいとかなんとかで連絡取り合ううちに、また関わろうとしてきます。

今までは、年に一度も会いませんが、息子たちのことは可愛がってくれていて、私に何かあった時に頼りになる人が1人でも居た方が息子たちのためなのでは、息子たちから祖父母を奪うような行為をするのは違うのではないか、という思いだけで繋がっていました。
でも、繋がることで、今度は息子たちにも干渉して悪影響なのではないかと思っています。

今まで助けて欲しい時も一度も助けてもらった事はありません。なので、縁が切れたとしても、生活には何も困りません。
むしろ、親たちの介護を将来する可能性があるのであれば、縁を切りたいです。(老後のお世話は一切しないことで約束はしています)
それか、縁を切らなくても老後の世話を無視する事はできるのですかね。なんだかんだで入院したり施設に入る時に、保証人って必要ですよね。

実際に絶縁されている方、
絶縁しようとしたけどやめた方、
色々アドバイスお聞きしたいです。

コメント

ママリ

私と義家族は全く関わってません。
昔はLINEも週に何回か、電話も週一回ありました。義家族のグループLINEもしてましたが、事情があり全てLINEは削除、全ての義家族の電話番号は着信拒否設定にしました。
万が一夫に何かあった時は、連絡取れない状況にしています。
もちろん、義家族の冠婚葬祭は全て欠席しています。
夫は子供を連れて年に一回2時間程度義実家に連れて行ってはいます。孫と祖父母の関係、夫と義家族の関係は私がどうこうできる関係ではないので自由にさせてます。
私が関わらなければ問題ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    私自身が関わらなければ問題ないとのお言葉に、確かにそうだなと納得しましたし、そのような環境にできるとストレスフリーだなと思いました😌
    詳しく教えていただき、参考になります!ありがとうございます✨

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

反応するから相手も相手にしてもらえると思って連絡してきます。
本気で関係を切るなら、連絡素無視から始めて連絡先削除、乗り込んでくる相手なら引っ越しです。
そこまでしても法律上は縁が切れてないので、なにかあれば連絡はいずれきます。
ただ、ご兄弟がいれば上手く交渉すれば世話の手続き等は免れれるとではと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    今までのことを思い出すと、本当にその通りだと思います…🥶ほとぼり冷めた頃にグループLINEで様子見なのかあれこれ探ってきたりして、少しずつ干渉してくるので、繋がっている限り関係は変わらないし悩みも解決しないだろうなと思います。
    LINEは本人をブロックし、実家のグループLINEも脱退しました。

    アドバイスありがとうございます!

    • 3月31日
はじめてのママリ

両親と絶縁してます!
内容話すとかなり長くなってしまうので簡単にいうと父はDVモラハラ、母は他の親族からも縁を切られてるほど異常な感じでした。

毎回結局自分が辛い結果になっても親を助けたいといろいろやってきましたが、ある時に「やーめた😇」という感じで何も深いこと考えずに距離置いてみたらすっっっごく心が楽になったのでそのまま縁をきってます笑
子どもから祖父母を奪ってしまうかも…という気持ちよりもこんな祖父母いるほうが悪影響だな!という気持ちの方が強くて何も後悔はないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    なかなか見捨てられないお気持ちも、突然プツンと限界が来てしまうお気持ちもわかります🥺
    子供たちがどんどん大きくなり、子供たちの広がっていく社会やこれからの成長を考えると、無理して付き合う必要もないよなーって思えました。ありがとうございます!

    • 1秒前