
乳アレルギーのお子様を持つ方に、経口負荷試験をいつ行ったか、または予定があるかを伺いたいです。現在8ヶ月で、完全除去中ですが、早めに試験を受けた方が良いか悩んでいます。経験談を教えてください。
乳アレルギー持っているお子様がいる方、経口負荷試験はいつ頃されましたか?また、される予定ですか?
現在生後8ヶ月。
生後6ヶ月の時に久しぶりに粉ミルクを飲んで、スプーン2杯で症状が出ました。
血液検査の結果、クラス3で、主治医からは1歳まで完全除去。その後、加工品などから摂取してみましょうと話がありました。
現在、完全除去中ですが、ママリの他の質問や書籍などで、今は完全除去よりも少量ずつ食べさせるほうが、のちに重症になりにくいということを知り、できれば1歳まで待たずに経口負荷試験などをしたほうが良いのかなと思っています。
他の質問で卵は1歳未満でされている方を多く見かけましたが、乳アレルギーがあまりいなかったので質問させてもらいました。
乳アレルギーのお子様をお持ちの方で、経口負荷試験をいつ頃されたのか、経験談など教えていただけると有り難いです!
よろしくお願いします。
- あおママ(生後8ヶ月)
コメント

ままり
完全除去と言われているなら従った方がいいのでは?
うちは現在7歳なので7ヶ月で乳アレルギーが発症したときから完全除去でした。1歳過ぎ、2歳過ぎてからは徐々に乳成分が含まれているものも食べさせるようにはしていましたが、かかりつけの先生に相談した上で行いました。
今は確かになるべく食べさせて、っていうのが主流ですが、それも程度や子どもによるので素人判断でネットの経験談を参考にして食べさせるのは危ないと思いますよ。
しっかりと病院で負荷試験を行って解除になったのは小学校あがる前の年長の頃でした。
あおママ
コメントありがとうございます🥹
ままりさんのお子さんは1歳まで完全除去で、小学校に上がる前に解除になられたんですね!おめでとうございます✨️
素人判断ではもちろん与えないです💦
かかりつけ医はアレルギー専門でなく、また、「乳アレルギーは早くに経口負荷試験をしても食べられるようにはならないから、1歳まで除去で良い」という言い方だったのでそうなのかな〜と気になってしまって😭
貴重な体験談をありがとうございました!