※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koha
妊活

妊活を始めて半年以上経ち、病院での検査内容や費用、保険適用について知りたいです。また、タイミング法や投薬などの改善策があるか教えてください。

妊活を始めて半年以上できないので、
病院受診して原因を知りたいと思っているのですが
その場合どのような検査をするのですか?

また病院などは自己負担になるのでしょうか?
保険証の3割負担など保険適応になるのでしょうか?

まずはタイミング法、投薬など改善策も
提案があるのでしょうか?
教えていただけると助かります✨

コメント

e.y.i

私は血液検査、卵管造影検査を受けて
旦那は精液検査を受けました!
自己負担になるものと保険適応になるものと
いろいろありました💦

検査結果を見て、タイミング法からになるか
タイミング法をとばして人工授精や体外受精になるかと思います😊
先生と相談出来ると思いますよ!

  • koha

    koha

    教えてくださりありがとうございます!

    血液検査は基本あるのですね。
    検査結果次第で方法を提案されるとのこと
    勉強になります。
    ありがとうございました😊

    • 3月31日
ままり

不妊専門医院か一般の産婦人科かによっても最初の検査は違いますね。

共通するのは、血液検査によるホルモン値のチェック、超音波による子宮や卵巣の確認、旦那さんの精子の検査、卵管が詰まっていないかをみる卵管造影検査、とかですかね?

治療開始後はおそらくタイミング法からですかね。検卵胞の育ちや排卵を確認して必要であれば排卵誘発剤が処方されると思いますし、検査の結果によっても変わってきますね。

不妊治療はだいたい今は保険適応ですが、特に専門医院の場合検査によっては保険適応外のものもあったりします。

  • koha

    koha

    教えてくださりありがとうございます!

    費用も病院次第なんですね
    卵管が詰まってる場合は想定
    してなかったのでまだまだ
    私が知識不足だと痛感しました!
    為になりますありがとうございました😊

    • 3月31日
  • ままり

    ままり

    2人のお子さんを自然妊娠で授かっておられるなら、卵管詰まってる可能性はそこまで高くないと思います👌

    • 3月31日