
子ども3人と大人2人の食費が月8万円ほどで悩んでいます。献立は普通ですが、外食費も加わります。どうすれば良いでしょうか。
食費です。
子ども3人(小学生2、幼稚園1)と大人2人
米は月15キロで約1万2000円~3000円(10キロ8000円くらいの地域)
子どものお菓子が月1000円前後
調味料が500円~1000円前後
これで約1万5000円~6000円使います。
野菜、肉、魚、パン、牛乳、卵なんかもあり色々買うと1ヶ月の食費が8万くらいします。
外食すれば家での食費7万くらいで+外食費2万くらいになります。
夫婦共働きで大人はお弁当ありで3食、子どもたちは平日は2食(昼は給食)、土日祝は3食です。
頑張っても無理すぎてどうしたらいいのか悩み中です。
晩ご飯は豪華にしてるつもりもなく普通の献立です。
米
みそ汁(玉ねぎ、わかめ、豆腐)
サラダ(グリーンリーフ、枝豆、コーン)
にんじんシリシリ(にんじん、卵)
生姜焼き(豚肉、玉ねぎ)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちは焼きそば麺がひと玉25円ほどで売ってるので焼きそばをしたり、2日ほど食べられるカレーやシチュー、ハヤシライスを取り入れてます😊
あとは焼きうどんにしたり、ぶっかけうどんにしたり、お弁当も前の日のおかずをお弁当分残しておいて入れたりしてます!!
あとは1週間分買いだめをして、1週間1万円で、できるものを考えて買い物に行くようにしてます!!なので外食費、米抜きで4万ほどに抑えられてます!!

はじめてのママリ🔰
うちもそのくらいしますー
高くないし普通と思います
違うのはうちはお米はもらっているので、、
ですが国産や調味料、魚の鮮度にもこだわりあるので結果同じくらいの食費かかってます笑
コメント