※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2号認定幼稚園と認定こども園の違いが分かりませんどちらに預けるほうが良いのでしょうか😅

2号認定
幼稚園と認定こども園の違いが分かりません
どちらに預けるほうが良いのでしょうか😅

コメント

ママリ

幼稚園は2号認定枠がそもそもありません。

  • ママリ

    ママリ

    幼稚園 1号か新2号
    こども園 2.3号 1号 新2号

    フルで仕事するならこども園か保育園で2号、扶養内でちょろっとパートなら幼稚園かこども園で新2号認定うける。ですね。

    • 3月31日
真鞠

認定こども園は、幼稚園と保育園が合体してて、それぞれの預け方が可能な所です🙋‍♀️

2号認定は保育園の認定なので、認定こども園では存在しますが幼稚園だとなくて、新2号?になるかと思います🤔

仕事がしやすいのは、幼稚園より認定こども園(2号認定)かと思いますが、働き方にもよるかもしれません😌

はじめて

幼稚園で預かり保育をしながら就労する場合は新2号が使えます✌
ただ、幼稚園によって制度がきちんとなされてるかそこは確認した方がいいです!
認定こども園、保育園→2号認定(3~5歳児)→フルタイムや出産、親御さんの病気、求職中などの場合申請して、役所に入園希望を出します🥹
認定こども園の2号の場合は、朝の預かり、帰りの預かりは毎日あり補助もでますが、保育園よりは時間は少なめな所が多いです。また給食は保育園同様、園で作るのが認定こども園です✨
認定こども園の1号の場合は例でいえば9時~14時ですが預かり保育は実費でできます。
ただ、その後働くようになれば就労証明書を出し新2号として、預かりが1日450円が無償の範囲になります🥹
認定こども園の場合は、1号認定と、2号認定の入園枠が決まってる園もありますので、途中で2号枠にできるのかは園によって確認が必要です!

はじめてのママリ🔰

こども園の場合、1号2号3号認定があり、働いてる人は就労時間に合わせた時間まで預けることができて働いてない人は基本14時まで預けられる場所。
幼稚園の場合、1号認定のみで働いてても働いてなくても基本14時までと決まってる場所。です!
いずれ働くならこども園の方が向いてるかなと思います!
もちろんその働きたい時期に2号認定の空きがないといけませんが、、🤔