※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のカバンについて教えてください。登園時のカバンはお迎えまで置いておくのか、親が持ち帰るのか知りたいです。また、布団用のカバンは別に購入しましたか。どのようなカバンを選んだかも教えてください。

保育園カバンについてアドバイスをいただきたいです。
0歳児クラスの場合、登園の時に持って行ったカバンはお迎えの時間まで保育園に置いていくのでしょうか?
それとも補充だけ済ませたらカバンは親が一旦持ち帰るのでしょうか?園によってまちまちなのは承知です。
またコットカバーや掛け布団を入れるカバンは別で購入されましたか?
保育園カバン、布団カバンはそれぞれどのようなものを購入されたか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

西松屋にある少し大きめの肩掛けバックに全部詰めてます
週初めに持って行って金曜日に持って帰ってます
その間の補充はエコバッグなどで持って行ってそのカバンに入れてます!

はじめてのママリ

うちの子が通っている園は
1人1人に小さいロッカーがありそこに入れて置けます☺️

布団用の入れ物(カバン)は書いましたが、
掛け布団やコットカバーだけなら家にあるエコバッグか園用のカバンに一緒に入れていきます!

保育園カバンは上の子はミキハウスのリュック、下の子はミキハウスのレッスンバック。荷物多い日はファミリアの大きいエコバッグにしています😊

布団カバンは楽天で調べて良さそうなのを書いました👍🏻

はじめてのままり

私の子供2人が通っているところは 、持って行ったものはロッカーに置いてます 。カバンや布団など全て 。
保育園カバンは楽天でヌビバッグを買い 、布団カバンは布団購入する時についてきたものにしてます!

真鞠

園によるとは思いますが、息子の園ではカバンをかけるラックがあり、そこに帰りまで置いてました🙋‍♀️

行きに使った抱っこ紐とかも、職場に持ってくの嫌だったので、そこにぶち込んでました😂

どうせ子供が持つ訳じゃないので、大きめのトートバッグにして、そこにコットカバーなどもいっぺんに入れて持って行ってました🙆‍♀️

汚れ物は、別でエコバッグを用意するように言われていたので、登園したらエコバッグを専用のラックにかけて、帰りはそれも持ち帰りって感じです☺️