※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの服を幼稚園用と休日用で分けているか教えてください。記名について迷っています。

お子さんの服、幼稚園用と休日用で分けてますか?
これから入園なので記名しないといけないんですが手持ちの服全部に記名しちゃおうか迷ってて😅

コメント

はじめてのママリ🔰

完全に分けているわけではないですが、自分で脱ぎ着しにくい服はプライベートのみ着せてます!

ママリ

絶対着せてかないなぁという服以外は記名してます!間違えて着せてったり旦那が選んぶときとかのためにです😊

ままり

最初分けてましたが、結局休日用の服を幼稚園に着ていきたい!とか朝に言われて名前をつけるのが面倒だったのでそれ以降は全てに名前をつけてます😂

ママリ

うちは分けてないです🥺
休日用にしちゃうと全然着ないままサイズアウトしそうなので、どんどん着せてます✨
ただ、高価な物と、デリケートな物と、真っ白な物は幼稚園には着せて行きません😚

おでんくん

分けて無いです!
結局子供が服選ぶ時に、保育園用とか休日用とか関係なく好きな服選ぶので分ける意味なくて😂😂

はじめてのママリ🔰

汚されたくないオシャレな(ちょっと高めの)洋服やシャツ系(自分での脱ぎ着が難しいもの)には記名せず、自宅用にしています😌
あとは、少しサイズが大きめで袖や裾を折らないと着れないものもまだ自宅用として記名していません!

ままくらげ

分けてました☺️
ただのロンTやレギンスっぽいズボンは幼稚園でも着る可能性がありましたが
トレーナーやパーカー、ゆったりしたズボンは不向きで着させないのでそちらは名前はつけてません。
ただ小学校では着られる服もあるので新たに名前をつけました😌

ママリ

みなさん教えてくれてありがとうございます☺️
着せにくいものと値段が高めのもの以外は全部名前書こうと思います!😆