※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
24歳mama🐻
ココロ・悩み

障害年金の申請が可能か知りたいです。精神科に通い、障害者手帳3級を取得しましたが、体調が悪化し働くのが難しい状況です。詳しい方がいれば教えてください。

障害年金について質問です。
去年の1月から精神科に通いその前も転々としておりましたが、診断名が出ず、産婦人科の先生に相談し今の精神科に通っています。10月に障害者手帳3級をもらいました。障害年金の申請などもしたいと思っているのですが、可能なのでしょうか?働くのも厳しく、身の回りの軽いものしか出来ずそれ以上のことが困難で、とても辛いです。詳しい方いましたら教えていただけると助かります。
ちなみに診断名はその時不安神経症うつ状態でした。以前よりも体調も崩れて、出来てた事も出来なくなってきてしまって。。
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

精神科にて相談員をしています。
去年の1月から通院されているとの事ですので、障害年金が申請できるのは1年半後のR7年6月以降になります。
(例えば、R6.1/5に初診だった場合、R7.6.5以降)
貰えるのは翌月分からです。

それまでは診断書等を作れないので、実際動き始めるのは6月以降で大丈夫ですよ☺️
逆に言えば、6月以降の1年以内の申請であれば、認められればR7.7分から遡って年金が貰えますので、焦らずご自身の体調の良い時に進めてください🍀
(ちなみに、1年をすぎてしまっても少し手間はかかりますが、遡って申請する方法はありますので、しんどい時は休むことを優先してください!)

診断名についてと年金の診断書がかけるかどうかについては、診察時に主治医の先生に聞いてみてください。
初診時に不安神経症でも、現在の状況・病名次第では書いて貰えますよ✏️

後は、年金を貰える要件を満たしているか(未納がないか等)を調べる必要もあるので、年金事務所や国民年金課に行かれて相談されるのが良いと思います。
初診時に勤められていたようでしたら厚生年金になると思うので、お近くの年金事務所へ行かれてください。
お仕事されていなかった場合は、役所の国民年金課になります。

もし通院されている病院に相談員がいるようでしたら、もう少し実情に合った説明をしてくれると思います!
いなくても年金事務所で聞けると思います😊

書類作成等、色々と大変かと思いますが、無理せずにご自身のペースで進めてくださいね。
長文になってしまってすみません。
申請が通って、少しでも生活のご負担が軽くなりますように。

  • 24歳mama🐻

    24歳mama🐻

    わかりやすいご説明本当にありがとうございます😭
    動き始めるのは6月頃からで大丈夫との事ですね。本当に助かりますありがとうございます。
    体調とよく相談しつつ進めていきますね☺️

    また、障害者手帳3級を持っているのですが、障害年金は、それは関係ないのですよね?💦何も分からず申し訳ありません。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手帳と年金は別の制度なので、必ず同じ等級になる訳ではなのですが、実情では同じ等級になる方が多いですよ☺️

    • 3月31日
  • 24歳mama🐻

    24歳mama🐻

    分かりました😊ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 3月31日