※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

長男と長女が風邪の症状を示しており、次女の健康が心配です。次女はおっぱいをよく飲み、熱は37度前半ですが、病院に行くべきでしょうか。

先週長男が発熱→長女に移りました。
2人とも咳、鼻水、発熱がありました。
喉も少し赤いけど胸の音も綺麗だし風邪ですね、と病院で言われました。
新生児の次女がいるので、もしRSウイルスだったとしたらと不安になってきました…
次女の現在の様子は、おっぱいはよく飲みます。若干鼻水が鼻の奥に詰まってそうな感じがするような?熱は36度後半〜37.4の間くらい。咳はおっぱいを飲んだ後少しすることもありますがほぼなし。
発熱や苦しそうな咳がなければ病院には連れて行かなくてもいいでしょうか。
今週末に一ヶ月健診を控えています。

コメント

くろーばー

ほぼ症状がないなら連れて行かなくていいと思います👍
おっぱい飲んだ後にする咳も、風邪の痰が絡んでるのか、喉が引っかかってるのか分からないですし、その状態なら連れて行く方がリスクかなと思います💦
週末までに発熱したり、鼻詰まりが酷くなってきたり、明らかに咳し始めたり、特に無いように感じても哺乳量が落ちてくるなら受診した方が良いように思います😌

うつらないことを祈ってます🙏💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に、ご親切にコメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    あれからも発熱はなく、咳も増えてないですが鼻水が気になるかな〜という感じです💦
    1ヶ月健診を少し前倒しで明日に変更してもらったので診てもらおうと思います!

    • 13時間前