
扶養内パートについて現在育休中で、現職へは復帰せずに転職をして4月か…
扶養内パートについて
現在育休中で、現職へは復帰せずに転職をして4月から扶養内パートとして働きます。
新しい職場はずっと希望していた業界で、通勤できる範囲ではなかなか求人がなかったのもあり、面接の段階で正社員か扶養内・外のパートどれがいい?という感じで、都合に合う働き方でいいよ、という話もされましたが、(絶対受かりたいので)扶養内でも扶養外れるでもどちらでも、ということを面接の際に伝え、結果採用の連絡をいただきました。
私の職歴が(理由はあれど)1年前後で転職してることが多かったことや子供の療育のことなどがあったのもあり、それならとりあえず扶養内パートで、ということになりました。
子供が療育や病院などに通わなければならない為、とりあえず扶養内パートの方がいいかなと思い扶養内パートで雇用契約を結びましたが、家計のことなど色々考えた結果やっぱり扶養から外れた方が良かったのでは…となっています。
ただ、4月から働くとなると今更扶養から外れて働くとしても中途半端な金額になってしまうだろうから、年内は扶養内で、その後は扶養外れる、という方がいい?と色々迷ってしまっています。
試用期間が終わったあとはパートは3ヶ月ごとの契約更新、という形になるようなので、そのタイミングで雇用形態を変えてもらうことも相談出来るとは思います。
過去に同じように中途半端な時期に扶養内パートか扶養外れるかで迷ってこうしたよ、という方や、こういったことに詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
- ゆゆ(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント