※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中に面接に行くため、先生に電話に出られない可能性を伝えるべきでしょうか。上の子の先生にも知らせた方が良いでしょうか。

慣らし保育中に転職の面接に行きます。その場合、先生に面接に行くのでTELがあってもすぐに出られないかもしれないと伝えた方がいいですか?
ちなみに上の子(年少)の先生にも伝えた方がいいのでしょうか?

慣らし保育中に電話にすぐ出られないことをしないで欲しいというのは重々承知しております🙇‍♀️💦💦
慣らし保育中しか子供と離れて自由に動ける時間がなくて‥😢💦
一応慣らし保育期間に体調不良になることを考慮し慣らし保育2日目の2時間預ける間に行く予定です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

面接の場は遠いですか?
その旨先生に伝えた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    保育園からも自宅からも車で10分圏内なので近いです!
    伝えることにします☺️

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

伝えて損はないので伝えていいと思います!
そして上のお子さんの先生にも伝えてた方が安心かなと思います☺️

その期間に他のご家族の方の連絡先伝えてると先生も困らないと思います✊🏽

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    減るものでもないし伝えて間違い無いですね☺️
    上の子の先生にも他の連絡先と一緒に伝えときます😌

    • 3月31日
はじめてのママリ

面接なんて1時間以内でしょうし全然いいと思いますよ😂
何も伝えられず連絡がとれない方が先生方は困ると思うので🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    1時間以内に終わると思います!
    確かに連絡取れない方が大変ですもんね😭💦

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

わたしなら連絡帳に詳細
入れておきます。
でも何かあった時に連絡とれないのも
困ると思うので、すぐに連絡がとれる
連絡先(パパや祖父母など)伝えて
おきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    連絡帳に詳細と違う連絡先書いておきます!

    • 3月31日